アメショと暮らす

九段下と武道館

 
 
 
 
 
 
昨夜は、
 
オットと清塚信也氏の武道館ライブへ
 
行ってきました。
 
 
 
 
九段下駅を出ると、
 
目の前に広がるのは
 




お堀一面の蓮。
 
夕方だったので、
 
お花は咲いていませんでしたが、
 
ソレハソレハ見事でした。
 
 
 
 
そして、写真右上の方をみると
 
 




コレが武道館。
 
 
 
 
九段下は、
 
サクラのイメージが強いですが、
 
蓮も圧巻デスね。
 
 
 
武道館の最寄り駅は九段下駅です。
 
九段下駅のホームの発車音は
 
『大きな玉ねぎの下で』。
 
若い方は知らないかもしれませんが、
 
爆風スランプのふるーい曲で、
 
『九段下の駅を降りて坂道を
 
人の流れ追い越していけば
 
黄昏時雲は赤く焼け落ちて
 
屋根の上に光るたまねぎ』
 
 
こんな歌詞だったと思います。
 
 

※現在タマネギは改修中。

 
 
 
ちなみに、
 
 
 
 
これは一年前の写真。
 
まだタマネギは健在でした。
 
 
 
 
 
駅のホームを降りて、
 
この曲が頭の中をグルグルしたまま
 
地上にでて(九段下駅は地下鉄デス)、
 
あふれるようなの人(たぶんライブに行くヒトたち)の流れの中で
 
坂道をあがっていくと
 
武道館が見えてきました。
 
 
 
 
 
歌詞のまんま
(°Д°)
 
 
 
 
 
いや〜、気にしたことなかったデス。
 
 
武道館は、
 
2020年のオリンピックにむけて、
 
明日から改修工事が始まるそうです。
 
古いですもんね~。
 
 
 
 
 
そして、
 
 
ライブに行くひと、ヒト、人。
 
 
 




中に入るのに、15分以上かかりました。
 
 
清塚さん、大人気デス。
 
 
私はのだめカンタービレの
 
少し前に存在を知り、
 
その頃から比べると、
 
今は武道館ライブやるくらい、
 
人気者になっちゃいました。(๑º ロ º๑)!!
 
 
 
 
 
ライブは清塚さんらしいMCと
 
YAMAHA CFXのピアノの音色の美しさ、
 
生音源の迫力を
 
たっぷり堪能してまいりました。
 
時間にしてなんと4時間(๏o๏;)
 
クラッシックではなかなかない長さデス。
 
※クラッシックはたいてい2時間くらい。
 
 
 
 
 
 
 
しょひさんは家で
 
 
 



そう、ワタクシ、
 
 
こんなに長くなると思わず、
 
 
しょひのゴハン置いてきませんでした。
 
 
ごめんなさい、しょひさんm(。>__<。)m
 
 
 
 
 
 
 
家に帰ると、
 
しょひさん珍しくすっ飛んできました。
 
旅行並の時間、お留守番してくれて

しょひさん、ありがとうございました。

夜はウエットを少しサービスして
 
夜中までいい子イイコや、ブラッシング、
 
ボール遊びをしました。。。
 
 
 
 
 
出かけるって、大変。(>_<)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日もしょひは元気デス
 




 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

chimachimaneco
@chashironecats ちゃしろんさま
しょひ、寂しかったみたいでドアのところでウロウロして鳴いてました。(>_<)
しょひはどーでもいいときは迎えには来ないので。(笑)
音楽、よかったぁ!!
chimachimaneco
@nakayamamisin 中山ミシン様
タマネギ、改修工事済んだらぜひ見に行ってみてください。いや、一緒にいきましょー。桜の季節、オススメですよ。ヒト多くて辛いですけど。(笑)
何も心配になることなんてないはずなのに、しょひを置いてくる罪悪感ったら、、、。(;ᴗ;)しょひの存在の大きさってスゴいです。
Unknown
しょひちゃんお留守番、お利口さんにできました❤︎
chimachimanecoさんとだんな様
楽しめて良かったですね!
ホント玉ねぎです、ウケました〜(о´∀`о)
nakayamamisin
日本武道館はまだ多分、近くにも行った事ないと思います。
ゆっくり音感楽しんで来られたんですね。
しょひちゃん、お留守番ご苦労様です💦
気になってなかなかお家を空ける事できませんよね〜。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「しょひとの日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事