あれれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/72e7988df917b1aaea3fec40a0370f4a.jpg?1596959987)
そのおヒゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/139580b531ad796b1ee8325abaa0edf5.jpg?1596960023)
そんなことになっていても、
違和感ないのカシラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/7640f24665867e0bab3ce219022e5558.jpg?1596960110)
ボーーーーーッ。
寝起きなせいか、
ぼんやりなしょひさん。
でも。
目が覚めると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/dea06ba9082273427e53a769626a99fa.jpg?1596963101)
このキメ顔(*´ 艸`)
この差って、、、笑
昨日は、
しょひさんの検診デシタ。
と言っても、
尿と便と画像をもって、
ワタクシだけ受診。
ここの所、暑くなり飲水量が減ったのか、
おしっこ玉が小さく、
排尿回数が少ない。。。
肉眼的には色は問題ナシ。
ネコさんは、
腎臓にダメージを受けやすく、
1度受けたダメージは不可逆的なので、
早めの対応。
便はついでデス。←(´>∀<`)ゝチャッカリ
そして、
長くこのブロックを見てくださっている方はご存知かと思いますが。
しょひは、
原因不明の脚の震えがあります。
なんとか病名がつけられるならば
特発性ニューロパチー。
でも、詳細はわかっていません。
一日になんども震えが出ることもあれば、
1週間くらいでないこたも。
寝ている時、運動後など、
特別な時に起こるのではなく、
いつも不定期にやってきます。
リラックスして身体を伸ばしている時や
寝ている時、
寝起きなどが多いように思います。
病院に行った時には
震えがでることはないので、
定期的に
動画で診て頂いています。
検査結果で何か出れば、
オットが家で待機しているので、
30分後には
しょひを連れて病院にくる事になっています。
結果は
尿も便も問題なし。
ヨカッタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
なので、しょひの出動もナシ。(*≧▽≦)
8月に入って急激に暑くなったから、
飲水量が追いついてないのかな。。。
ネコさんに
「のめ」
と言ってもなかなか。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
氷を入れてみたりしたのですが、
不信がってダメ。
ぬるま湯も、だめ。
何か考えねば。。。
小さい時に膀胱炎を2度繰り返してるので、
おかぁさんは、心配性デス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
たまたま受診の際、
神経科の先生がいらして、
脚の震えの
動画を見てくださいました。
検査をするなら、
もうMRIをとっているので、
筋電図か脳波かな、と。
両方とも、全身麻酔下での検査デス。
数ヶ月前に筋電図、ウチでも出来るように
なりましたよー!
と言われましたが。
たとえば、
検査して、病名がわかったとして、
治療が可能なのか、
という事が重要で。
確定診断をつけるためだけに
検査はやりたくありません。
しかし。
いまは元気なしょひも、
今後脚に痛みが出るかもしれませんし、
将来的に更に悪化してしまう可能性も。
悩みます。。。
しょひには、
元気で長生きして欲しい。
「元気で」という所が重要で、
例え病気があっても。
日常生活に大きな支障なく、
痛みや苦しみがない状態で
生活させてあげたいのです。
出来ることは何でもしてあげたい。
でも、病名をつけるための
辛い検査はさせたくない。
矛盾する気持ちデス。。。
本当は、
同じ医療者として、
ちゃんと本猫を診察したい先生の
お気持ちは分かりますが。
病気のネコさん、犬さんたちが
訪れる場所なので、
本当に本猫の診察が必要な時以外は、
ワタクシだけ受診しています。
基本しょひが元気だから
出来る事なんですけどね。(^_^;)
しかも、
子供の頃は毎週通ってたので、
先生もしょひをよくご存知なのです。
動物病院には
こちらの意向を理解してくださって
いつも助かっています。
大きな変化がなければ、
最近は
年に一度の検診時のみ
動物病院に連れていってます。
ちなみに。
しょひさんの、震えの動画なのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/07fb5d9868d578c536934415e6fec1fd.jpg?1597014872)
この格好のものを最初出してしまい、
先生に
「こ、これは、、、
いつもこんな格好を?それとも震える時だけ?前脚もつっぱる?」
と、ビックリされてしまい、
「いつもこんなデス」
と言うと
2人の先生から大爆笑されました。
「たくさんのネコを診てきているけど、
この寝相は初めてです。」
と、言ってました。
いつもの事なので、
気にもとめませんでしたが。
しょひの名誉のためにも、
次は可愛い格好をした動画にしたいと
思います。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今日もしょひは元気デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/cac5f0af3b0906862949441647067ddd.jpg?1597015186)
おサカナさん、あげようと思ってマシタのに。酷いデス!
うっ。。。
ホント、ごめん。
ウッカリ。。。(爆笑)