皆様!昨年は色々応援頂きましてありかとうございました。
今年も引き続きどうか宜しくお願いします!
昨年はビッグコンテスト入賞以来忙しくなり、
今年もそのまま突入状態です。
うれしいことですが、同時に責任も重大で頑張らなければいけません。
ところで昨年末は世界中の「ナショジオ」Web版で紹介されましたが、
日本版だけが掲載されませんでした・・・。変だなと思っていましたら、
なんと元旦に載りました。うれしいですね!
ただ・・・少し残念なのは、
ぜひ他の入賞作品も一緒に掲載して頂きたかったです。
私の作品以上にクオリティの高い素晴らしい作品が入賞していましたので、
それを全く紹介されなかったのは少々残念です。
日本版の編集者の皆さんは、
このコンテストの価値や世界的な人気をどの程度理解されているのか?
少々疑問に感じました。
まあしかし掲載して頂いたんですから、これ以上書くのは止めます。
とにかくありがとうございました。感謝しています。
★「ナショナル ジオグラフィック公式日本語サイト・1月1日今日の写真」
さて今年は本格的に世界に挑戦する一年ということで、大きな目標があります。
「色を極める!」
そうなんです、これが私のターゲットです。
そのために昨年末より高価な道具を色々仕入れました。
もちろんカメラではありません。
正直に言いまして、今市販されている一眼カメラはほぼどれも同じく写ります。
基本的に、このカメラでなければ撮れない風景などというのはありません。
特別な目的に使うのはもちろん別ですが・・・。
また以前より書いていますように、
現代の写真術は「撮影半分、現像半分」なんです。
中でも現像時における「色」、これが一番厄介な問題です。
プロとアマチュアの意識の中での大きな違いでもあります。
もっともプロの一部もアマチュア同様に理解していない方もおりますが・・・。
「色」を極めるのは、言葉で書くほど簡単ではありません。
道具と知識、それも両方かなり高いレベルで必要です。
ちなみに昨年一年間で、
プロアマ問わずに私に来た質問で一番多いのが、この「色」についてです。
実は新年早々昨日も、次のような質問が来ました。
同じようなことを質問される方が多いのでここで書いておきます。
「・・・昨年末より写真サイト500pxに参加している者です。
実は悩んでいることがありまして・・・。
Photoshopで現像して画面で見ている色と、500px上での色とが違い過ぎます。
特に青空とかのブルーの色が。ネットの投稿ではしかたないのでしょうか?
・・・使用OSはWindows 7、ブラウザーはIE9で最新版です・・・。」
この様な質問はかなり以前から多数来ていました。
国内・海外を問わず、
写真サイトには安価で粗悪な変換ソフトを使用しているところもあり、
その場合は圧縮時に色が変化しているのでどうにもなりません。
しかしさすがに500pxではそのような問題は一切ありません。
私の場合は、どちらの画像もほぼ全く同じように見えています。
そもそもOSがマックを使用している方には問題のない話で、
Windowsを使用されている場合で、さらにインターネット・エクスプローラー、
IEやGoogle Chromeを使用されている場合の問題です。
結論から言いまして、写真サイトの閲覧にはIEの使用を止めるべきです。
元々「色」の事など考えていないのがマイクロソフト社ですから・・・。
Firefoxの最新版を無料でダウンロード出来ますから、
まずそれを実行してください。
そして再度500pxの画像とご自分のPC画像とを比較して観てください。
同じように見えましたか?
IEとは見え方が違いますでしょ!
大丈夫ですか?・・・それならOKですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかしまだもし元画像と比較して、
色がくすんで見える、特に彩度が低いとか・・・。
そういう場合、まず私が質問したいのは、
ご自分のモニターをきちんと色合わせされているのか?
何かの色合わせ(カラーマネジメント)ツールで調整されて、
モニターのカラープロファイルを作られているか?
もしそれもされているがまだ問題ありということなら、
さらに高度な事を書きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから先、もし読んでも理解できないようなら、
パソコンに詳しい方に読んで頂き、
代わりに調整していただくのも良いでしょう・・・。
1、さてまずFirefoxを開き、そこのアドレスバーに次のように書きこみます。
about:config
そして進めますと、「動作保障対象外になります・・・。」という画面。
そこで「細心の注意を払って使用する」をクリックして下さい。
命までとられませんから、気にすることなどありません。
だめになったらもう一度インストールしてやり直せば良いだけの事ですから。
2、さあいっぱい英文やら文字が並んでいるでしょう。
a,b,cの順番に並んでいます。
ず~っと下がって見ていきまして、次の文字・・・
★gfx.color_management.display_profile
★gfx.color_management.enablev4
★gfx.color_management.mode
★gfx.color_management.rendering_intent
この4つが「色」に関することで、ここをきちんと調整しないと、
自分の元画像の色を正しく見ることが出来ません。
逆に言いますとこれさえ調整すれば、
ほぼ完全に納得がいくように見えます。
3、まず第一に、
★gfx.color_management.enablev4、
これを見てください。英文でカラーマネジメントと書かれています。
ここがもし「初期設定値」でfalseとなっているようでしたら、
色調整(カラーマネジメント)がなされていない状態です。
多分ダウンロードしたままでしたら、そうなっているはずです。
よってそこをクリックして、
「ユーザー設定」で trueに換えてください。
4、次に、
★gfx.color_management.mode
カラーマネジメントモード「初期設定値」で整数値2を、
「ユーザー設定」で整数値1に換えてください。
整数値0を選んでしまうと、カラーマネジメントはされません。
普通の方、モニターの色調整を自分でされていない方は、
ここまで調整しましたら、一旦Firefoxを全てそのまま閉じて、
もう一度起動させたらそれでOKです。
今度は問題ないはずです。色もほぼ合いましたでしょ?
ここまで書いた中で、大切な事を一つ書いておきます。
★必ず自分の投稿作品には、カラープロファイルを付ける事!
具体的には、sRGBかAdobeRGBのどちらかになるわけですが、
sRGBでも、そのプロファイルタグをきちんとつけてやらないと、
正しく扱われないのです。
もはやこれは一般写真家の常識です。
今まで実行されていない方は、今年からきちんと行って下さい。
5、さて、ここからはご自分でモニターのカラープロファイルまで、
作られて使用されている方。ハイアマチュアやプロのために書きます。
その場合はもっと完全に色合わせができます。
★gfx.color_management.display_profile
この調整でご自分のモニタープロファイルを読ませて、
其れに色を合わせるように出来ます。
少々面倒なので、よく読んでください。
文字をクリックして「ユーザー設定」にしたら、
後ろにモニタープロファイルの場所を書き込みます。
/Windows/System32/spool/drivers/color/
上記英文・記号を全てそのままコピペして貼り付けてください。
そして例えばご自分のプロファイルが次の名前なら、
★CG19(24276085) 120cd 6500K 2.20.icm
全文は下記のようになります。
/Windows/System32/spool/drivers/color/CG19(24276085) 120cd 6500K 2.20.icm
ここまで全て書き込みます。これで完成です!
もう一つの
gfx.color_management.rendering_intent
これは「初期設定」のままでOKです。
再起動させればOK!
どうです、色が合いましたでしょ!
私の場合は「Photoshop」で見た場合と、
ほぼ完璧に合っています。
本来はこんな面倒な調整をしなくても、
色合わせが出来るようになればよいのですが・・・
残念ながら、一般の方の意識レベルは相当低く、
色について考える方など殆どいないのが現状です。
ちなみに上で紹介した私の「青い池」も、
IEで見るのとFirefoxで見るのとでは大違いです。
特にブルーは大きく色が変わります。
このブログを読んでいる皆さんだけでも、
今年からは色について、意識を高く持ってください。
アマチュアであれプロであれ、写真家なら、
「色こそ感性」ですから、
色について無関心ではいけません。
頭の隅で色について意識しましょう!
新年から少しはお役に立てましたでしょうか?
今年最初の「写真術講義」、
★「Webサイトにおけるカラーマネジメント」について、
解説させて頂きました。
それでは今年もどうか宜しくお願い致します!!!
追伸:
昨日上で書いたことに対して、「とても良かった・・・。」
「・・・役に立ちました。」というメールがたくさん来ました。
皆さんのお役に立てて私もうれしいです。
そもそもこのブログを読んでいる皆さんは、
相当意識レベルの高い方達だと感じております。
ですからここで新しい知識・斬新な発想等を書けば、
それを読まれて、ご自分の中に取り込んでいける方達なんです。
例えば上で書いたようなことも、
一部のマニアックな人間だけが知っているようなことではなく、
本来はブラウザの説明書きに記載すべきことでしょう。
まだまだその辺がたとえFirefoxといえども、
イマイチだな~と感じる部分です。
ただ現状で見ますと、簡単に言って、
世界でネットをしている方の半分以上はまだ「IE」を使用しています。
先日ある有名な写真家に次のように言われました。
「貴方の作品(青い池)は、世界で何千万人も観たでしょう。
しかしその中で、本当の青色を観ている方は半分もいないはずです・・・。」
この言葉は写真家にとってとても重い言葉です。
自分の作品の色を正しく見ていただきたい!
写真家のみならず色を扱う者ならそう思うはずです。
今年からはその事についても、皆さんに知って頂けるよう、
色々行動していきたいと考えています。
そんな思いもあって、新年は「色」について書くことから始めました。
さらに追伸:
色々質問とかきていますが、全部にお答えできません。
下記に二つほど載せておきました。
簡単にお答えしますが、ブラウザの問題等色に関しましては、
Windowsはマックに勝てない状態です。
これはしかたありません。
そもそも事務用に使われるのが目的のWindowsでは、
色の事など2の次3の次だからです。
特に我々写真家やグラフィックデザイナーの世界では、
モニターを同時に2画面使うなどというのは普通ですが、
上記で書いたFirefoxでさえ、マルチデスプレィ・プロファイルには対応していません。
その点マックでは、2つの画面の異なるデスプレィプロファイルを、
自動的に読み込むようプログラムされているようです。
私も正直、マックを使うことも考えましたが、
大きな問題があります。
マックは自作できないことです。
私の使用するパソコンはMy PC、すなわち100%自作です。
マザーボードはもちろん、CPUも常にほぼ最新最強のスペックであり、
USBはかなり前から3.0規格です。
また動画編集には最速マシンであるEDIUS NEO2 Booster、
それもFIRECODER Bluを2年も前から付けています。
これは動画編集する方にしか分からない話でしょうが・・・。
マックでは自分でこんなふうに自由に組み立てることは出来ません。
常に会社の規格マシンを買うだけです。
要はプロとしての仕事に耐えうる道具でなければ行けないのがPCですから、
残念ながら相対的にはWindowsを選ばざるを得ないのが現状です。
まあ殆どのカメラマン・写真家は既成のマシンを使っているようですから、
そうであればマックでも問題ないでしょう。
私の場合はPCさえも自分専用にチューニングされたマシンが必要なんです。
さて、最後に3つのブラウザで同じように見えるということですが・・・。
それならそれで良いのでは・・・と思います。使い方も違うのでしょうから。
私の使用では自分の撮影した画像に、AdobeRGBのプロファイルを付け、
ネット上でクライアントに確認して頂く際、
Firefox以外、現在のところ元画像とほぼ同じ色で見て頂くことが出来ません。
例えば次の画像、画面全体が青い画像ですが、
これを同時にIEとFirefoxの2つのブラウザで見ると、どう見えますか?
★「Blue Moment 2」
やはり同じ色に見えますか?
もしそうならそれで良いと思います。
基本的にIEは、
Windows・OSの基本ディスプレィプロファイルしか読み込みませんから、
もし自分でディスプレィプロファイルを作成していなければ、
sRGB環境で使う場合は同じに見えるかもしれません。
ただしそれでもAdobeRGB環境では違ってくるはずです・・・。
いずれにしても大切な事は、どういう環境で何に使うのか?
まずそれが最初で、目的に合ったシステムが必要です。
また当然それにともない知識や理論の学習も必要になります。
私がここで皆さんに書くことはあくまでもきっかけです。
読んで何かを感じられたら、それをきっかけにスタートして頂きたい、
そういうことです。
もしさらに詳しい知識が必要でしたら、
本屋に分かりやすい書物が出ているはずですから、
ご自分でしっかり勉強されてください。
知らないままでいるより、分かった方が楽しいと思います。
頑張って下さい!
ブログ村「写真講座」ランキングに参加しております。
今回の内容がお役に立ちましたら一票投票お願いします。出来るだけ多くの方に読んで頂ければと思います。
下記「写真講座」ボタンクリックで一日一回だけ投票できます。
wo
de
次に買い替えるなら、Macにしようと思います。
勉強になりました。
ありがとうございます。
しかし当方の環境(Windows XP SP3)では、IE、Firefox、Chrome、Photoshop CS5と、どれも同じ色に表示されます。
「Adobe Gamma」など何かがカラーマネイジメントに役立っているということなのでしょうか。