福岡タワーとの対話

タワーと出会い早30年。動画制作にも意欲を持つ令和版高齢者!

ペーター・マーク指揮のベートーヴェン「交響曲全集」を聴きかじる

2015年09月29日 23時55分05秒 | 音楽、聴きかじり
2015年9月29日火曜日、中間決算月明日が締め日だ。家路を辿る時に見た月、大きかった。午後11時過ぎ現在時外気温22℃湿度57%、北北東の風3m/s。

帰宅すると、書斎のデスクに1個の小包が置かれていた。
過日のオークションで競り落とした、ベートーヴェン交響曲全集5枚組CDである。

ネットではTレコードで販売している様子。


ネット通販よりも半額以下で落とせた。



ベートーヴェン交響曲全集
指揮:ペーター・マーク
管弦楽:パトヴァ・ヴェネタ管弦楽団
録音:1994年、イタリア
オークションサイトでのCD購入は初めてのこと。
着荷したCDをチェック。5枚組で4枚は開封済み、5枚目の交響曲第9番のみ未開封だった。外箱はスレやら小キズやらが目立ったが、CD盤面は全くの無傷で、恐らく1回位しか聴いていないのではないか。
5枚をすぐにリッピングした後は、iTunes音源として聴いている。全く問題無し。

何故、ペーター・マークなのか?
先日のNHK-FM“名演奏家ライブラリ”でこの指揮者の演奏を聴いて以来、気になっていたから。
そしてたまたまオークションにこの全集が出てたから。開封品のようだったので予算は2,000円で入札し、上記の結果となった。
当方として全く未試聴だったが、前述のFM放送でベートーヴェンの交響曲第1番を聴いてからは、何となく気になる指揮者になっていた。
現在、1番から順に聴いているが、期待に違うこと無く良い演奏だ。軽くなく重くもなく、早すぎず遅くもなく心地よいテンポでの演奏。これが指揮者の意図なのだろう。
良い指揮と演奏は、試聴時至福のひと時である。

以降、何回かに分けて試聴感を報告したい。



日本ブログ村クラシック鑑賞ランキングに登録しています。あなたの応援ポチポチ、お願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。