2017年10月15日日曜日、天候雨。午後6時25分現在時外気温19℃湿度92%、北北東の風4m/s。
今日は終日の雨、しかも肌寒い。
もう10月も半ば、早いな〜。
ブログの更新が滞ってしまい、なんと1ヶ月も経ってしまった!
8月以降色々あって・・・気も心もやる気出なくなってしまい、ズルズルと今日に至りました。
ブログは今の自分を写す鏡のようなもの、ならば今の自分を写すのもある意味で、有りかと。
肌寒い雨、ご近所の方の葬儀に参列。享年82歳でした。
お孫さんのお別れの言葉と喪主をされた息子さんの挨拶に
目頭が熱くなりました。
20年前に奥様を亡くされ、現役を退かれた後はお孫さんたちと
数々の思い出を作られたとのこと。
崇高なご生涯であったかと、衷心より合掌しました。
8月末で退職した後、次の仕事を探しましたが
なかなか、探せておりません。
月日はあっと言う間に9月を過ぎ、10月も半ばになりました。
先日は雇用保険支給の説明会に行きました。
会場はほぼ満席、支給対象者が多いのに驚きました。
今月26日が初回認定日とのこと。
支給申込みでのことですが、雇用保険と年金の併受給は出来ないとのことで
支給見込みが多い方を選択して、との説明でした。
なにはともあれ、生活費が必要です。そのための手立ては欠かせません。
失業は事実として、そうそう凹んでばかりも居られません。
先に進むことをしないと、心身ともに呆けてしまいます。
気持ちのハリを失わずに、前を向いて行きましょう。
さてさて、モーツァルトです。
ポリーニのピアノで聴く、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番。
手元には2つの音源があります。
いずれもベーム指揮ウィーンフィルとの演奏です。

モーツァルト作曲:ピアノ協奏曲第23番イ長調、K.488
ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ
指揮:カール・ベーム
管弦楽:ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
録音時期:1976年4月
録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール
録音方式:ステレオ(セッション)
もう一つがこれです。
1977年ザルツブルク音楽祭でのライブ録音です。

1977年8月17日、音楽祭大ホールでの演奏です。
これは40年前にNHK-FM放送のエアチェックです。
カセットテープですが、鑑賞する分には何ら支障ありません。
40年間もよくぞ色褪せずに保管できたものだと思います。
セッション録音もライブも、基本的には変わりません。
いずれも名演と太鼓判です。何度も聴き返してます。
40年前の自分を思い出しても仕方ありませんが、歳月の過ぎ去る早さに
多少の驚きを禁じえません。
もう64歳、いや、まだ64歳・・・
捉え方によりますね!
また明日から、気持ち引き締めて、頑張っていきたいです。
日本ブログ村クラシック鑑賞ランキングに登録しています。あなたの応援ポチポチ、お願いします。

にほんブログ村
今日は終日の雨、しかも肌寒い。
もう10月も半ば、早いな〜。
ブログの更新が滞ってしまい、なんと1ヶ月も経ってしまった!
8月以降色々あって・・・気も心もやる気出なくなってしまい、ズルズルと今日に至りました。
ブログは今の自分を写す鏡のようなもの、ならば今の自分を写すのもある意味で、有りかと。
肌寒い雨、ご近所の方の葬儀に参列。享年82歳でした。
お孫さんのお別れの言葉と喪主をされた息子さんの挨拶に
目頭が熱くなりました。
20年前に奥様を亡くされ、現役を退かれた後はお孫さんたちと
数々の思い出を作られたとのこと。
崇高なご生涯であったかと、衷心より合掌しました。
8月末で退職した後、次の仕事を探しましたが
なかなか、探せておりません。
月日はあっと言う間に9月を過ぎ、10月も半ばになりました。
先日は雇用保険支給の説明会に行きました。
会場はほぼ満席、支給対象者が多いのに驚きました。
今月26日が初回認定日とのこと。
支給申込みでのことですが、雇用保険と年金の併受給は出来ないとのことで
支給見込みが多い方を選択して、との説明でした。
なにはともあれ、生活費が必要です。そのための手立ては欠かせません。
失業は事実として、そうそう凹んでばかりも居られません。
先に進むことをしないと、心身ともに呆けてしまいます。
気持ちのハリを失わずに、前を向いて行きましょう。
さてさて、モーツァルトです。
ポリーニのピアノで聴く、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番。
手元には2つの音源があります。
いずれもベーム指揮ウィーンフィルとの演奏です。

モーツァルト作曲:ピアノ協奏曲第23番イ長調、K.488
ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ
指揮:カール・ベーム
管弦楽:ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
録音時期:1976年4月
録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール
録音方式:ステレオ(セッション)
もう一つがこれです。
1977年ザルツブルク音楽祭でのライブ録音です。

1977年8月17日、音楽祭大ホールでの演奏です。
これは40年前にNHK-FM放送のエアチェックです。
カセットテープですが、鑑賞する分には何ら支障ありません。
40年間もよくぞ色褪せずに保管できたものだと思います。
セッション録音もライブも、基本的には変わりません。
いずれも名演と太鼓判です。何度も聴き返してます。
40年前の自分を思い出しても仕方ありませんが、歳月の過ぎ去る早さに
多少の驚きを禁じえません。
もう64歳、いや、まだ64歳・・・
捉え方によりますね!
また明日から、気持ち引き締めて、頑張っていきたいです。
日本ブログ村クラシック鑑賞ランキングに登録しています。あなたの応援ポチポチ、お願いします。

にほんブログ村