最近本当に寝すぎ。
民法の参考書読み始めて1ページも読まないうちに
眠りの世界へ
だめだなぁ。
「野ブタ。をプロデュース」で、偽善者という
言葉が出てきて、あ、そういえば私も言われたこと
あるなって思い出しました。
確かそれは高校生の時だったんですけれど、
「○○は偽善者だよね」ってめんとむかって。サラっと。
(因みに○○は呼び名です)
でも確かにそうだなと思う。
中学高校を振り返ると本当にそう思う。
偽善者ぶってるなって。
よく困ることは、イマドキの同い年の子と
初めて会うと、仲良しになるか、嫌われるかの
どちらかにはっきり分かれるんですよね。
見た目がまじめに見えるらしく、そういう子は
優等生タイプが嫌いだそうで。
(中身は全くそんなことないんですけどね
)
最近はあまり偽善者と言われることはなくなりましたけど。
でも今考えても、当時は広く浅くだったなって感じがします。
特に中学時代は。
もちろん今でも連絡とっている仲良しの子はちゃんといますが。
昔は誘われるのが好きだったのですが、今では誘うことの方が
好きです。相手が内心嫌かもしれないと考えるとビクビクして
しまいますが。
ま、好きな人からだったら誘われるのは好きですけどね。
男女問わず。
民法の参考書読み始めて1ページも読まないうちに
眠りの世界へ

だめだなぁ。
「野ブタ。をプロデュース」で、偽善者という
言葉が出てきて、あ、そういえば私も言われたこと
あるなって思い出しました。
確かそれは高校生の時だったんですけれど、
「○○は偽善者だよね」ってめんとむかって。サラっと。
(因みに○○は呼び名です)
でも確かにそうだなと思う。
中学高校を振り返ると本当にそう思う。
偽善者ぶってるなって。
よく困ることは、イマドキの同い年の子と
初めて会うと、仲良しになるか、嫌われるかの
どちらかにはっきり分かれるんですよね。
見た目がまじめに見えるらしく、そういう子は
優等生タイプが嫌いだそうで。
(中身は全くそんなことないんですけどね

最近はあまり偽善者と言われることはなくなりましたけど。
でも今考えても、当時は広く浅くだったなって感じがします。
特に中学時代は。
もちろん今でも連絡とっている仲良しの子はちゃんといますが。
昔は誘われるのが好きだったのですが、今では誘うことの方が
好きです。相手が内心嫌かもしれないと考えるとビクビクして
しまいますが。
ま、好きな人からだったら誘われるのは好きですけどね。
男女問わず。