中国語翻訳の裏話@

中国語にはなぜ2種類の漢字が存在するのか、中国語翻訳家の大変さ等等…よく知られないことを披露していきたい♪

一流な中国語翻訳業者の選び方

2018-09-17 11:09:28 | 中国語翻訳

一流な中国語翻訳業者

 

日本では中国語翻訳を代行している業者は非常に多く、その中には翻訳品質が劣っている業者が

多々あります。万が一、そのような業者に依頼してしまった場合、間違いだらけの翻訳物が納品

されて、使い物にならずに大切なビジネス商談が台無しです。どのようにして質の高い中国語翻

訳ができる業者に依頼できるかが重要なのです。

それでは、中国語翻訳の業者について、依頼の仕方をご紹介します。

 

資格者のある翻訳者で作業する実績が豊富な業者を選ぶ

中国語翻訳を行うために特別な資格は必要としないため、低品質の業者は多くいます。そのよう

な業者に依頼しないよう、翻訳資格を持つ翻訳者を使って、翻訳分野に多数の実績を有する翻訳

業者を選びましょう。(一社)日本翻訳協会の中国語翻訳能力検定試験に合格された1級以上の

翻訳者に依頼できれば無難です。これ以外に翻訳業者として、翻訳分野での実績を確認する必要

があります。今までの実績が少ない分野で翻訳を依頼しても、良い翻訳が出来上がらないに決ま

っています。

 

注文から納品までの流れが明確なのか

中国語翻訳は、注文→翻訳→納品という流れがあれば、更に品質を強化する管理手段として、翻

訳と納品の間に校正作業が入ることもあります。具体的に、注文から納品までの流れがきちんと

公開されている業者をおすすめします。また、校正者の資格有無も、そのレベルは高いのかなど

しっかりと確認することが大切です。このようなことは、翻訳料金にも影響しています。校正が

入らない場合は料金が割安で、レベルが高いチェッカーが校正する場合は高くなることが常識です。

 

翻訳料金と翻訳の質が釣り合っているか

業者によっては、通常に翻訳物のレベルに合わせた複数のプランを用意されています。品質より

も納期や料金を重視するプランや、納品が遅いが高品質に仕上げるプランなどがあるので、料金

と品質が釣り合っているか確認しましょう。料金が高いのに翻訳後のチェックが入らなかったり、

無資格者が校正したりする場合は気を付けましょう。

 

翻訳物の用途や読み手を事前に確認するか

翻訳物はどの国・地域の人が読むのか、事前に確認する業者を選びましょう。読み手や用途を聞

かない業者は、そもそも中国語に様々な方言があることを知らない可能性があります。このよう

な情報を事前に確認するということは、ある程度業者のクオリティを予測できるでしょう。また、

専門用語が出るようなビジネス向け原稿の場合は、より丁寧な翻訳が必要となります。気になる

場合は、専門用語の表現と意味をコメントに付けて伝えておきましょう。

 

翻訳物の出来栄えによる依頼のタイプ

中国語翻訳には、品質重視、納期重視、特定の地域に対して特化した翻訳などがあります。品質

と納期、地域性の全てに特化した記事であれば申し分ありませんが、そのような中国語翻訳を対

応できる業者は多くないでしょう。

中国語翻訳に求める細かいニーズに合わせ業者を選ぶことが大切です。それでは、中国語翻訳の

依頼のタイプごとの特徴をご紹介します。

 

品質重視タイプの翻訳

原稿の意味はそのままに、間違った文法や誤字脱字がない品質の高い翻訳物が納品されます。

但し、それだけ料金が高く設定されていることを注意しましょう。また、品質を高めるために、

翻訳後複数人で校正をしている場合があり、納期がちょっと長い。納品後に修正依頼のことも考

えて、納期に余裕を持って依頼しましょう。

 

納期重視タイプの翻訳

原稿の文字数にもよりますが、3,000文字なら1~3日と短期間で納品してもらえます。このよう

な納品スピードを重視するプランでは、専任担当で校正されなかったり、無資格者で校正する恐

れがあります。納品後に翻訳不具合の修正を再び依頼することもあり、結果的にスピード納品に

ならないと考えられるでしょう。品質にこだわるのであれば、他のプランを選択した方が無難です。

 

中国語でも特定の地域に特化した中国語翻訳

都会から田舎に行ったときに、田舎の方言で理解できなかったという経験があるでしょう。中国

語も同じことが言えます。特定の地域にも方言がある(例:北京語、広東語、台湾語など)ので、

その地域の方言について深い理解と知識がある翻訳者が訳しないと、結果的にその地域の人にも

伝わらない翻訳になってしまうでしょう。

 

以上、納期と品質の両方を重視する場合は、一流な中国語翻訳業者を通して依頼することをお勧

めします。中国語翻訳を専門に取扱っている長年の実績やノウハウなどを有します。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿