先日、「もこふん」を追加製作しました。
作成数は2枚です。
白地のものより、カラーのものの方がいいような気がして。
長さも短めのものも作ってみました。
それから、ゴムを全体にぐるりといれてみるのはどうかと思い、やってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/488f52f012231b516c6eed2a4c6d7c40.jpg)
しばらく着用してみた結果、
ぐるりとゴムを通すより、
前と後ろの部分にだけゴムを通して、
脇の部分は細くヒモ状に縫ったものを縫い付けておくやり方の方が、
ずっとリラックスできると言う結論になりました。
長さは短めより、手拭いをちょうど使いきる長さでぴったり。
色については、
もしかすると、色がついている方が生地が固いかも。
これは100均の手拭いだけのことかなとも思いますが。
という事で追加の2枚は失敗作でした。(>_<)残念!
今日も100均で、また、手拭いをゲットしました。
また、作るだろうなぁ。
作成数は2枚です。
白地のものより、カラーのものの方がいいような気がして。
長さも短めのものも作ってみました。
それから、ゴムを全体にぐるりといれてみるのはどうかと思い、やってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/488f52f012231b516c6eed2a4c6d7c40.jpg)
しばらく着用してみた結果、
ぐるりとゴムを通すより、
前と後ろの部分にだけゴムを通して、
脇の部分は細くヒモ状に縫ったものを縫い付けておくやり方の方が、
ずっとリラックスできると言う結論になりました。
長さは短めより、手拭いをちょうど使いきる長さでぴったり。
色については、
もしかすると、色がついている方が生地が固いかも。
これは100均の手拭いだけのことかなとも思いますが。
という事で追加の2枚は失敗作でした。(>_<)残念!
今日も100均で、また、手拭いをゲットしました。
また、作るだろうなぁ。