千歳山研究所

ふるさとの名山、千歳山に思いをはせる野鳥写真初心者

チョウゲンボウ、タゲリ、ハクセキレイ

2020年11月10日 | 野鳥

 きのう、田んぼで撮った写真です。

去年の写真を見ていたら、タゲリを撮ったのはほぼ1年前だったので、

歩いてみることに。

風は少しあったものの、快晴。絶好の探鳥日和。

 

田んぼはほとんど乾きつつあり、タシギの姿はなし。

タヒバリは結構な数がいました。

 

すると、上空に猛禽らしい姿が。

チョウゲンボウです。

胸の模様はオオタカの若鳥にも見えて、体の色も少し茶色っぽい印象。

旋回しながら近づいてきましたが、すぐに飛び去りました。

 

さらに歩みを進めると、突然という感じでタゲリが出現。

まさかと思いつつシャッターを切ると、

向こうもびっくりしたのでしょう、1秒後にはフライアウェー。

つがいでした。

 

また30分ほど歩いた帰り道、再びチョウゲンボウが飛来。

かなり上空をゆっくりと旋回。

先ほどの個体よりは白っぽい感じがします。

短時間で2羽も現れるのかなという気もします。確証はありません。

 

最後はハクセキレイ。

あぜ道でバッタをゲット。

 

バッタはまだかなり見かけます。

歩いて行くと両側から飛び出してくるのですが、

それを専門に狙っている鳥がいるようにも思えません。

チョウチョと同じように、あれで捕まえるのが結構難しいのかも。



最新の画像もっと見る