千歳山研究所

ふるさとの名山、千歳山に思いをはせる野鳥写真初心者

スピッツさん 「シロクマ」

2011年09月13日 | スピッツ

「シロクマ」は2010年9月発売のシングル。

顔がシロクマです。しかもナンバーが「4690」で、ベタすぎ。

自分は「4610」とか「0930」のビデオをよく見ます。

 

それはさておき、

アルバムは「とげまる」(2010年10月発売)で、その3曲目です。

この足元にある灯りが「あの小さい灯」ですね。星になろうとしています。

 

シロクマはホッキョクグマの別名。温暖化により絶滅が心配されています。

擬人化されると人のよさそうなイメージがありますが、ほんとのところは

どう猛な肉食獣ですけど。

この歌に出てくるシロクマはサラリーマン、しかも黒縁メガネをしているという
 
絵が浮かんできます。

 

忙しくて、ここがどこかもわからないほど疲れていても、

日差しが強くて、たくさんの噂に惑わされて、小さなスキマさえ憎悪で

汚れてしまったゴミだらけの街に住んでいても、

君と話ができて、君の笑顔を見られれば大丈夫。

生きていくのも簡単じゃないこんな世の中でも、いやあ、まだまだいけますよ。

自分もいつかは星になっていくけれども、それまでにできることがあるはず、

という前向きな歌だと思います。

 

これまで多かった少年の恋心の世界ではなく、

少し年をとって自分が滅びることが視野に入ってきた大人のメッセージが、

少し切なくて、しかも美しいメロディーにのって、心にしんみり伝わってきます。

 

 

ところで、シロクマといえばアイスですね。ググると大量のシロクマを発見。

鹿児島が発祥で、4社ほどがシロクマの名前で売っているようです。

もう秋なのになかなか涼しくならないので、最後におまけです。

 

 

 

おしまい

 



最新の画像もっと見る