千代田中ブログ

日々起きたことを、みなさんにお伝えできればと思います。
このブログにUPされた出来事を家庭で話し合ってみて下さい。

生徒総会

2011-05-26 17:48:58 | 日記
本日、生徒総会でした。


生徒会本部役員、各委員会、学級委員のみなさん、今日はお疲れ様でした。

前半は特に緊張感があり、「総会」という名にふさわしい雰囲気でした。
年々、この生徒総会の緊張感(良い意味での)が増していて、頼もしく感じます。

後半は、少々笑いあり、時にはちょっと苦笑いの場面がありと、みんなの色が出て良かったです。
欲を言えば、もう少し元気があってもよいかな。

ともあれ、生徒総会で話があったように、生徒会活動は全生徒で行われるものです。
一年生から三年生全員で、「輝望」の名のもと活気に満ちた学校になるように、積極的に行動していきましょう。


邑楽郡、いや、群馬県一生徒会活動が活発な学校になることを、教員一同期待しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代田中学校としての誇り

2011-05-20 19:33:00 | 日記
千代田中学校では、帰りの会で校歌を歌っているクラスがあります。目的は、「千代田中学校の一員としての誇りを持ってもらいたい。」という願いがあるからです。

今回は、2年生が1年生のクラスにお邪魔し、一緒に校歌を歌っている姿です。2年生の大きな声で歌っている姿を見て、後輩の1年生達も同じように大声で校歌を歌ってもらいたいものです。

明日からいよいよ東毛地区大会です。千代田中学校の一員であることを自覚してもらって、みんなで頑張ってもらいたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚、二枚、三枚・・・。

2011-05-12 19:34:46 | 日記
GWも終わり、1年生も中学生となり早1カ月が経ちました。授業に部活にちょっとお疲れ気味かな?と感じます。今日はそんな1年生の授業の様子を紹介したいと思います。

最近だんだんと暑くなってきましたが、この前1年生では春の花である菜の花についての授業をしました。写真はその時の様子です。

菜の花の各部分をそれぞれ分解してセロハンテープに貼り付け、それを台紙に貼って花のつくりを勉強するという授業です。

細かい作業で大変そうではありましたが、先生の話をしっかりと聞いてみんなとても真剣に取り組めていました。

色々な実験や観察、体験を通して理科を好きだと言ってもらえる子が一人でも多く増えてもらえることを私は願っています。

勉強はこれからどんどん難しくなり、覚えなくてはならないこともたくさん増えてきますが、生徒に頑張ってもらえるよう私も一緒になって取り組んでいけたらと思います。


最近暑かったり、寒かったりします。季節の変わり目なのでみなさん体調管理には十分注意して下さい。ちなみにわたしはちょっとカゼっぽいです・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングコンサート

2011-05-01 08:32:31 | 日記
昼休みを利用して吹奏楽部がソロコンサートを開きました。

千代田中学校には職員玄関入ってすぐの職員室前ホールに池があります。
池では金魚とメダカが仲良く暮らしています。池の中心には“考える人”があります。

このような場所で吹奏楽部の生徒が毎日3名ずつ、愛用の楽器で素敵な曲を聴かせてくれました。
男女や学年に関係なく、たくさんの生徒や先生が聴きにきいていました。金魚やメダカも聴きに集まってきました。
“考える人”も聴き入っていました。

演奏者は始まる前は緊張気味でしたが、演奏が始まると実に堂々とした姿で気持ちを込めて音楽を奏でていて、とても格好良かったです。
体育の授業とはまた違った吹奏楽部の皆さんの素敵なところを見ることができました。
イベントは大成功で終わりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする