カップ一杯の幸せ

喫茶店開業へ向けての、夫婦二人でゆっくりまったり、少しずつ歩んでいく日常を、記録していきます。

2013年3月5日 大人のロイヤルコペンハーゲン その2

2013-03-05 21:21:58 | 愛しのカップたち
喫茶店によっては、カップのブランドを統一しているお店があります。
例えば、ロイヤルコペンハーゲン。
例えば、ウェッジウッド。
そんなお店では、シュガーポットも同じブランドで揃えてあったりします。
でも、色々なブランドのカップを揃えてあるお店では、色々なブランドのシュガーポットだったり、あるいはどんな種類のカップにも合うように、白いシュガーポットだったりします。
新宿の『凡』では、純銅のシュガーポットです。
『ビーンズファーム』では、リチャードジノリですけど、出されたカップのブランドとは、バラバラです。
カップと同じ…お揃いのシュガーポットやクリーマーが出てくると、途端に嬉しくなってしまいます。

そんな訳で、ロイヤルコペンハーゲンのシュガーポットとクリーマーを買うことにしました。
でも…高い!やっぱり、高い
シュガーポットもクリーマーも、高い

お手頃価格で買ったはずの『プレインシリーズ』
出来れば同じシリーズで揃えたかったのですが、ここは泣く泣く、もう一つランクダウン。
とは言え、『ブルーフルーテッド』シリーズと人気を二分する『ブルーフラワー』シリーズ。
ブルーフラワーは、ブルーフルーテッドより約100年前にデザインされたロイヤルコペンハー
ゲンの伝統的代表作です。
職人さん一人一人が、チューリップやスイセン、ケシ、サクラソウ、カーネーションなど20種類前後の花から、自由に組み合わせてアレンジして描きます。
ロイヤルコペンハーゲンが好きな方には、きっと分かってもらえる…はず。
シリーズは違えど、ブランドは同じ。それで良しとしよう!
と言うことで、我が家の仲間入り決定です。

描かれたサインを見ながら、まだ会ったこともない、これから先も会うこともない職人さんが、どんな人なんだろうと、しばし妄想タイム。
カップと揃えて置くと、やっぱりそこに広がるのは、大人の世界なのでした。

2013年3月4日 千葉へお出掛け

2013-03-05 00:15:56 | 日記
今日は、待ちに待った日。
大切な人たちに会うために、お菓子を詰めた箱を3つ、保冷バッグに入れて、いそいそとお出掛け。
目指す目的地は、千葉駅。
でも、その前に。東京駅で待ち合わせ。遠路岐阜から来てくれるBさんと、総武線のホームでおち合い。
快速に乗れば、千葉駅まで40分。でも、話していれば、あっという間。千葉って、遠くないんですね。
千葉駅で、一足先に中野から出てきたOさんと無事合流。
駅で私たちを出迎えてくれるはずのSちゃんの姿が、何所にもない?
同じ頃、急ぐ余りにスピードを出しすぎて、スピード違反で捕まっていたSちゃん

30分遅れで、全員集合
Sちゃんの運転で、Sちゃんオススメのお店へ。
イタリアンレストラン『マンマパスタ』
前菜とドリンク付きのランチセットを注文。
一人はオムライス、三人はパスタ

先ずは前菜。サーモンと、ブロッコリーのガーリック炒め。
お話が弾んでしまって、前菜を食べ終わる前にパスタが運ばれてきて、テーブルの上はギュウギュウ。
お喋りと食べるのに夢中で、メインのオムライスとパスタの写真を、撮り忘れてしまいました

食後の飲み物、私はミルクティーをお願いしました。
嬉しいことに、紅茶はポット出し、そしてミルクはちゃんとミルクピッチャーに入って、運ばれて来ました。

ただ、残念なことに、紅茶はティーバックでした。
お味は…フツーです。
Oさんと、『やっぱり紅茶は、ポット出しだよね。ポットで出すなら、ティーコゼ被せないとね』と、やや興奮しながら、熱く語ってしまいました。
Oさんは、断然紅茶党のようで、紅茶に対する拘りを持っているみたいです。
お店を開いたら、もちろんメインはコーヒーだけど、紅茶も出したいと思っているので、Oさんのように拘りを持っている人が近くに居てくれると、とっても心強いのです。色々勉強させてもらえるし、参考意見も聞かせてもらえるし。何より、素敵なお店を知っているし。

時間を忘れて、お喋りは続きます。
食事はとっくに終わっているので、ケーキセットを頼むことにしました。
私が参考に出来るようにと、皆さん違う物を注文してくれました。

SさんもOさんも、チーズケーキはベイクド派だそうです。
残念なことにニューヨークチーズケーキが売り切れでしたので、Oさんはモンブランを。Sさんは、イチゴのナポレオンパイを。

私はもちろん、ムース系を。
お腹が一杯だからと、デザートを躊躇するBさんを、『皆で手伝うから』と説得し、半強制的に注文を。
『好きなの頼んで良いよ』と言ってくれたので、お言葉に甘えて、レアチーズケーキを頼んじゃいました。

レモンの味が強くて、チーズの味が良く言えば控えめ…でした。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。
Bさん、帰りの新幹線、折角指定席を取っていたのに、結局間に合いませんでした
次の新幹線、自由席だけど座れたようで、安心しました。