8月13日はお墓参りの日。
前日に仏壇をきれいにし、お花を買いました。
夫は早朝の内にお墓掃除に行ってくれました。
お墓にお参りし
お寺の本堂にもお参りします。
お盆礼を持ってご挨拶に行くと
いつもは品のいい小ぶりのお茶碗で
お茶をいただきながらお話をするのですけど
今回は紙コップを用意されていました。
他にも小さな工夫がありました。
感染予防が最優先ですからね。
ご先祖さまたちをウチに連れて帰り
16日の送り盆までくつろいでもらいます。
ご先祖さまたちにお留守番をお願いし
夫といっしょに私の実家へ。
今回は会食なしでと打ち合わせ済みです。
実家に着き まずお参りをと仏間に行ったら
姪甥が勉強しています。
えらい•••
先にお盆玉を渡す事になりました。
姪は高3、受験生。
目指す大学に行けるといいな。
甥は高1。
目指していた高校に通っています。
なんていうか
会食なしなので
ちょっとおしゃべりして
アイスコーヒー飲んで
あとはお中元の交換会みたいに
なっちゃいますよね、やっぱ。
そして 母はいつも 私にこれをくれます。
「はい、これはあなたに」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/37d819826400424e45e299964d508fa9.jpg?1629023635)
私が子どもの頃好きだったお菓子
佐藤屋の「のし梅」。
基本あまーいけど どこかですっぱい
って感じの甘酸っぱさ。
来客時いただいて
喜んで食べてた子どもの頃を思い出します。
なかなか自分用に買う事はないんですよねぇ。
実際 ここ何年と、
母からもらってしか食べてないですしね。
ありがたい母の存在です。
ちなみに この佐藤屋さんで
去年あたりから話題になっているのは
「空ノムコウ」という錦玉羹です。
1年以上前ですが私も食べてみました。
また食べたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます