ここんとこ雨続きで
どよどよした世界でしたが
今日は少し日が差して
気分も明るくなりました。
5月には30℃越えたりしてたのに
6月になって肌寒くてヒーターつけるとは。
雨降りも 見ているだけなら
嫌いではないのですけどね。
雑草さえも
急成長していきいきとしています。
雨の力は凄いですね。
われわれ人間だって
雨が降らなければ困るのですから。
6月になると
虫もよく見かけるようになってきます。
今日はちっちゃいカマキリをみつけ
ちょっと嬉しくなりました。
まだカマが全然コワくないですね。
写真の下段がチビカマキリですが
上段の黒い虫はなんでしょう。

これは6月2日撮影のてんとう虫です。
幼虫とはいえ
これ程の成虫との姿の違いでは
わからない人も多いかも。
アブラムシを食べに来てくれてるんですよね。
全然 食べ切れていないですが•••
もっとじゃんじゃん食べてほしい。
いよいよ
いろんな虫たちが
目につくようになってきました。
建具屋さんに網戸の張替えもしてもらったのに
小さな虫が部屋の中を飛んでいて
結局 どこからでも入ってこれるんだよなー
なんて 昨日も思ったところでした。
日差しもますます強くなっていくし
私的には外に出たくない季節が
きてしまうのです。
いい季節なんだけど嫌な季節です。
そんな中 今年も
さくらんぼ関連のアルバイトの依頼が来たので
お受けする事にしました。
今年のさくらんぼは
調子がいいとききますので忙しくなるかも?
いや、
蓋を開けてみないとわかりませんが。
ありがとうございます。
そうなんですよね。初めて知った時はびっくりしました。
でも、見てると動きなんかが似てるかなと思いまして納得できました。