
鮭フレークに白ごまふったおむすびと麦茶。
今朝 いつも通りに夫に
お弁当として握って準備していたら
「今日から鮭フレーク減らしてけねが」
(訳・減らしてくれないか)
もう作っちゃったから明日から
と思ったのですが
さっきのは私のランチにしちゃえばいいか
と思い直し
鮭フレーク少なめのおむすびを用意しました。
冬の間は温めていましたが
4月になってからは冷たい麦茶も持たせます。
そんな訳で
今日は夫とおそろいのランチなのです。
ところで、
鮭フレークを減らしたいのには理由があるのです。
夫は土曜日に
かかりつけのお医者に行くので体温を測ったら
いつもよりほんの少し高かったのですが
「そういえば昨日の夜からどこかダルいっていうかなんかとろっとするっていうか 疲れてる感じがするんだよな」
と言うのです。
37℃まではなく なんとも微妙なので
「お医者でそれも言ってみたら」
と送り出したら
「原因わかった、血圧高いんだっけ!!」
と納得した顔で帰ってきました。
普段は特に高い訳でもないけど
メンタルとか仕事の疲れとかも
関係あるんでしょうね、
急に高くなる事があるようです。
その流れでの今朝の事です。
高血圧になったらやだな なんて
不安もあるでしょうね。
少しでも ちりつもで
塩分摂取を抑えたいんだろうなと思います。
昨日の夜も
おみそ汁の具にするつもりのお豆腐が
冷蔵庫のどこにも見当たらず
おかしいなぁと思っていたら
塩分を気にして何も掛けず
そのままのお豆腐をおつまみに
なにやら飲みはじめていましたよ

ちゃっかりしてるというか•••

今日の夜ごはんはどうしようか。
普段からなんとなく程度には
薄めの味付けは意識しているんだけど
少しの間はもう少し意識を高めないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます