見出し画像

聴刻堂日乗

映画「クラウディア・キシ倶楽部」

映画「クラウディア・キシ倶楽部」
を観た。

2020年アメリカ製作。
17分の短編ドキュメンタリー。
監督はスー・ディン。

殆ど予備知識なしで観た。
観てるうちに段々判ってくる。
それはそれで面白い。

どうやら80年代のアメリカで
「ベビーシッター倶楽部」という
連載小説があったらしい。

その中に"クラウディア・キシ"と
いう日系の少女がいて、自由奔放
で存在感が大きかったようだ。

当時アジア系の米国人は少なく、
TVや小説などでも目立った存在
として描かれることがなかった。

だから当時のアジア系の少女たち
はクラウディアに憧れるとともに、
大いに希望を持てたらしい。

そうして成長した彼女らが、今や
クリエイターとして活躍している。
そしてクラウディアへの想いを
共通項にして交流してるそうだ。

それが"クラウディア・キシ倶楽部"
ということなのだ。なるほど。

日本にいる日常では、アジア系と
いう括りに親近感を特に感じない
かもしれないが、欧米などの白人
社会に身を置くと痛切に感じるの
だろうなぁ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「映画」カテゴリーもっと見る