今年観た映画、数えたら307本。
ほぼ毎日観てたからなぁ。
数が多くても結構憶えてるもんだ。
題名だけでは覚束なくてもブログ
記事を読み返せば思い出せる。
ベスト10を選ぼうとしたが、これ
がなかなか難しい。タイプの違う
映画って順番は付けにくいのだ。
それでも首位はこれかな、と思う。
スケールの大きなSF作品だった。
「インターステラー」。
(ブログ掲載は4月24日)
SF分野で他に良かったのは次の
2つ。どちらもタイムループもの。
「ミッション:8ミニッツ」
(同1月19日)
「オール・ユー・ニード・イズ・
キル」(同5月13日)
邦画ではスケールの大きなSFは
難しそうだ。日本人ばかり登場し
ても、全人類レベルの物語になり
そうにない。
でもアニメは意味深く秀逸だった。
岡田磨里と新海誠の2作品。
「アリスとテレスのまぼろし工場」
(同1月20日)
「すずめの戸締まり」(同5月1日)
それから、特別な思い入れの一本。
先日12月6日亡くなった中山美穂。
偶然8月に観てた映画は名作でした。
「Love Letter」(同8月25日)
他にもいろいろ。後編に続けます。