![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/b36e8f0fe20171b8a9459ea7a2080838.jpg)
一昨日から雪が降り続いてます。
今シーズンほとんど雪が降らなかったのですが
ここに来て一気に降っております。
雪の置き場があまりないので
道路の端に雪を集めますが
それも一杯になると
道路の雪を庭に放り投げるしかなくなって
そろそろ庭も雪の山になり
明日から雪をどこにやればいいのか・・・
困ってます!
写真は昨日の午前中の様子。
雪に埋もれているのは
ラベンダーです。
今は後ろのローズマリーもすべて雪の中です。
あすもまだ降り続くみたいです~
庭のバラ達は雪の中に埋もれています~~
たぶん枝が折れます~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
雪は空地へ捨てて楽だったのですが
家が建ってから
本当に困ってます。
でも最近はそれほど雪が降らないので
大丈夫だったのですよ。
今回は本当に大変!
明日は一日晴れの予報なので
たくさん解けてくれることを願うばかりです!
北陸は融雪装置が付いていますよね。
長野県は気温がとても低くなるので
水を流すと凍ってしまうから
だめなんですよ~~~
明日の予想最低気温マイナス10度だって!!
さらにつもりまして
ここに住むようになってから
一番の降雪となりました。
もう庭が雪で埋まり
私の車も埋まりました・・・
明日は晴れの予報なので
少しでも解けてくれるよう願っています。
足の親指の関節が変形しているので
たくさん歩くと痛くなるのですが
自転車通勤できず
自動車も雪道の運転が怖いので
徒歩で通勤となり
足が痛くて困っています。
今日はお金より足が大切と思い
タクシーで帰宅しました。
雪の捨て場がなくなるなんて大変ですね
子供の頃ならかまくら作ったりで楽しいでしょうが、
大人には余計な労働が増えるだけですもんね。
私のところは比較的海寄りなので真っ白になったくらいでした。
家に面している道路は融雪装置が付いているので楽です。
引っ越した時に町内での設置が決まり半額負担しましたけどね
たいして積もらないのになぁ・・・
こちらも3日間降っては溶け降っては溶けの繰り返しです。
畑の白菜やエンドウの苗 ソラマメの苗など折れてはかわいそうと長くつはいて、ほうき持って出かけましたが・・・。
1日行ってやめました。
これが気持ちが入っていない証拠ですね。
それにしても、どけた雪の置き場がなくては困りますね。
早く雪雲去ってくれないかな~。。。
転ばないように気を付けてくださいね。
知人はしりもちをついて、尾てい骨にひびが入り
家事はご主人がされているそうですよ。