気まぐれん寫眞館!!

人生地道にコツコツと

イングリモングリ花の正式名称です(笑)

2011-08-06 22:17:52 | 日記
お待たせしました
昨日のブログに載せた花の名前が分かりました
時計草というらしいですよ。よくよく見ると確かに時計の形をしていますね
イソギンチャクやタコの足とはどうやら違っていましたね(当たり前だ~)
でも花の種類は沢山あって名前を覚えるのも大変です

でっ☆
今日は熊日のあれんじに山鹿の一目神社というのが紹介してありました。神社の裏手には水源が有るとも、、、
私にとっては正に一石二鳥いやいや一石五鳥(違うだろ)
でも神社に着いた途端雨が降ってきました。水源の水量はそんなに湧いていませんが行ってみるとホッとする場所だと思います。
場所は不動岩のわりと近くです。
ここは薄野一目神社です↓この鳥居は元禄6(1693)年に建ったものらしく山鹿市では一番古い鳥居という事です(帰ってから調べていたら分りました(汗))
そうそうせっかく山鹿方面に行ったので水辺プラザで土日限定のチョコパンを買って帰りましたよ(ラッキー☆)

ここは一つ目水源です↓