今日は南阿蘇方面の水源と神社の石橋などの写真を撮りに行ってきました。
■コースは俵山経由で風力発電ののプロペラも風でぐんぐん回っていました。雲もいい感じです(まぁまぁかな)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/c171003c6ae9f1d0def68f9ee931145c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/86b7baaa6e771d8f2f1c464408a45518.jpg)
■ここは南阿蘇鉄道の中松駅近くにある神社で鳥居には下市神社と書いてありますが、拝殿には八坂神社と書いてある神社に続くいい形をした石橋です。
この石橋の撮影をしていたら何とヘビがいました、それも1.5mはあろうかという最近では見た事のない大きなヘビでした。
私は足もとで見かけた時にとっさにびくっとしたらヘビも驚いたらしく橋の下に逃げて行きました。(フゥ~)
今年はもう3回ヘビに遭っています。草むらは特に注意です。
子供のころはヘビのしっぽを掴んでくるくる回して遠くに飛ばして遊んでいましたが今はなぜか怖くて出来ません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/e2c011923ca1dda4fe4dd9428ba098a6.jpg)
■途中ショートカットで近道をしていたら、この先全面通行止の看板です。でも本当かどうか歩いて確かめに行ったら残念ながらやっぱりダメでした。結局また引っ返す羽目に(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/f4f7b54dedfb50f84986ab7b1efe6745.jpg)
■でも通行止めでもがっかりしません。歩いている途中で小さくてかわいい花を見つけましたよ(ラッキー!!)
花の名前は水引草と言うらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/c4f842c50797ae1060047d81d1bb2304.jpg)
■今日3ヶ所行った水源のうちの一つで池の川水源です、ここは毎分5トンの水が湧き出ているそうです
水もペットボトルに入れて持ち帰りました
■コースは俵山経由で風力発電ののプロペラも風でぐんぐん回っていました。雲もいい感じです(まぁまぁかな)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/c171003c6ae9f1d0def68f9ee931145c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/86b7baaa6e771d8f2f1c464408a45518.jpg)
■ここは南阿蘇鉄道の中松駅近くにある神社で鳥居には下市神社と書いてありますが、拝殿には八坂神社と書いてある神社に続くいい形をした石橋です。
この石橋の撮影をしていたら何とヘビがいました、それも1.5mはあろうかという最近では見た事のない大きなヘビでした。
私は足もとで見かけた時にとっさにびくっとしたらヘビも驚いたらしく橋の下に逃げて行きました。(フゥ~)
今年はもう3回ヘビに遭っています。草むらは特に注意です。
子供のころはヘビのしっぽを掴んでくるくる回して遠くに飛ばして遊んでいましたが今はなぜか怖くて出来ません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/e2c011923ca1dda4fe4dd9428ba098a6.jpg)
■途中ショートカットで近道をしていたら、この先全面通行止の看板です。でも本当かどうか歩いて確かめに行ったら残念ながらやっぱりダメでした。結局また引っ返す羽目に(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/f4f7b54dedfb50f84986ab7b1efe6745.jpg)
■でも通行止めでもがっかりしません。歩いている途中で小さくてかわいい花を見つけましたよ(ラッキー!!)
花の名前は水引草と言うらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/c4f842c50797ae1060047d81d1bb2304.jpg)
■今日3ヶ所行った水源のうちの一つで池の川水源です、ここは毎分5トンの水が湧き出ているそうです
水もペットボトルに入れて持ち帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/1b5905fd862f0077ac43fd6ce6e56f58.jpg)