たまにはスローライフ

力を抜いて、頑張らずに...

今度は53年ぶりの大雪??

2025-02-04 18:18:12 | 日記

朝、6:00に掛けた目覚ましで起き、玄関を開けると

家を飲み込む勢いで雪が降り積もっていました。 

昨日まで1mmの雪も無かったので、あまりのギャップに笑ってしまいましたよ。

しかも、昨日までは ”51年ぶりの雪の無い冬” と言っていたのに、

今日は ”53年ぶりの大雪” と。。。

昨日、こんなに雪が無いならと自転車を出したところだったのに。。。

 

早く起きた理由は、病院の予約。8:45迄に来て下さい、と

言われてましたが、もう無理無理、、絶対に無理。

だって、1時間も経たないうちにドアは飲み込まれてしまい、

開けることすらも出来なくなってしまったんですもの。

 

うちの前の道は毎年頻繁に、お掃除ロボットの如く除雪車が通るのに

今年は未だ来てくれず、人がすっぽり埋もれてしまうくらいの高さになってしまいました。

こんな日は、滅多にやら無い台所周りのお掃除で時間を潰す事にいたします。

昨日のうちに外回りの仕事終えといてよかったわぁ。

 

朝6:00の様子    何やら255台の除雪車が稼働しているとの事。。早くきて〜


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の思い出

2025-02-02 19:17:39 | 父の事

夏にデビューした町内会

本日はバスで小旅行となり、近郊のホテルで温泉&宴会が用意されていました。

まだ皆さんの顔と名前が一致せず、話についていくのは大変でしたが

時々、私の両親の思い出を話してくださる方がいて、 

何ともほっこりさせて頂きました。

 

そして今日は2月2日、節分の日でした。

私が小学生の頃までは父が主体となって、大声で豆まきしていましたが

娘2人が家を出た後はどうしていたのでしょうね。。。

 

母の意識が戻らず、長い入院生活に入り、

認知機能が低下しつつある父の様子を見るために、帰って来た実家。

ある節分の日の後、父がこっそりまいたと思われるピーナッツが、部屋の所々で見つかり(居間、私の部屋など)

私が帰って来た事で、父の記憶が昔に戻ったのか、

毎年ずーっと巻き続けていたのかは謎のままです。

 

今日、バス旅行から帰った私が ”サザエさん” を見ながら

「へぇ、普通は家族一人一人が、マスに入った豆を持って投げ合うのか。。。」と、

変なところに感心してしまいました。

 

ウチは、スーパーで買った豆のパッケージに手を突っ込んで巻いていたので。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする