こんばんは~
いや、おはようございますか
昨日はイイお天気になって、アタシも休みの日、外に出ましたよ~。
色々してたら、ブログもフェイスブックもほったらかしになってしまった
すみませ~ん。
もう、後ろのアタシのベッドの上ではロッソが爆睡しております
寝相っていうか、寝顔もカワイイよねぇ。
あっ、長男は、上のちゃーんと自分のアッシュベッドでねていますよ。
チャオは、結構早くから寝てるから、朝早く起きるんやろうな
さて、昨日した事の一つは・・・・・あびぞうさんがおいしそうに作ってるのを見て、hanaさんも作っていたあれですよ。あれ。

こちらの南高梅、5月の末に生協で予約をしていたもの。やっと6月の最終木曜日にきました~
で、キレイに洗って、ヘタとって、拭いて。としていたら、

「クンクンクン。。。この甘~いにほい・・・・・」

「さては、ママが何か美味しいものを独り占めして食べようとしてるな
」
いやいや、してへんし
南高梅と言えば、梅干で有名ですよねぇ。確かに梅干用って書いてた
梅干用でも、これは青い段階で取ってお届け。って書いてたから、青梅と一緒じゃ~んって思ったんだけど違うのかな
このね、南高梅の、プラムのようなあま~い香りがたまらなく好き
おぉ~『いっくり~
』えっとぉ、愛媛の実家の方では、すももの事を、『いっくり』と呼んでいました。
梅もプラムって言うんですてっね
通りで似たような香りのはずだわ~。
と、余談は置いといてぇ、

「ママ、また独り占めする気やろ?こんな甘そうなおいしそうな匂い。」
「独り占めとは聞き捨てならんなぁ
ほな、一つ食べるか
」

「うん?なんや、甘い香りとは別の青臭い感じ…ボクの食べ物じゃない。」
「そうやろー。これはロッソの食べ物ちゃうでぇ。」
*注*梅はネコに禁忌
とされています。これって青い生の実だけかな。梅干になったらどーなんやろ
ねっ、寿司母さまも知りたいよねー。誰か知らないかなぁ。
梅をジップロックに入れて、まず、凍らすんですってねぇ~。あびぞうさんありがと~。
24時間以上凍らせると良い。とあったので、冷凍室に入れたその日、夜勤だったし、昨日無事に凍った梅を取り出し、
氷砂糖と、りんご酢を入れました~。

「どれどれ。ボクのじゃないけど、見てあげるわ。キレイキレイ。」
「アリガト
」

梅ジュースと並んでハイ。チーズ
お次は、シソジュース。
こちらも一足早くhanaさんがお作りになっていましたねぇ。
前に飲ませて頂いた事があって、作ってみたかったんです。
これには、お酢もしくはクエン酸がいるらしく、色をキレイなシソの赤い色にするのにいるんだけど、
長持ちさせる為には、クエン酸がいるらしく、クエン酸を買いに近くのスーパーに行ったら
「昨日で売り切れちゃって、次は火曜日に入るんです。」ですってぇ
しそが元気なくなっちゃう~。1日しか変わらんけど
で、昨日買って作りました~。
クエン酸を入れるので、鍋はガラスか、ホーローかって事でホーローのお鍋にお湯が沸いてからシソをポン。

お水は2リットルですぅ。お水に赤いシソの色がぬけていって、シソは青シソになってるー
シソを取り除き、いちど濾して、また鍋にもどして、クエン酸を入れるんだって。
りんご酢も少しいれてやった
(どこまで酢が好きなんだ~
)
あと、お砂糖を入れて。できあがり。

これで1リットルくらい。

すごくあっさりさっぱりなジュースですね。
喉渇いた時とかよさそう~。
シソは乳酸を溜めない成分があるそうで、疲れやすい方にはいいかも。あっ、アタシ
ロッソがジャマしに来ないなぁ。って思ってたら、

「暇やわぁ。ど~せ晩ご飯まだなんやろ~お腹空いたなぁ。」
キッチンで振り返ったら後ろにいた。それも冷蔵庫の上
「パパみたいな事言わないで下さい
」
どうも、シソジュースには興味がないようです。
ブルーベリー酢とどー違うの
アタシが夜勤の晩、ヨシっちが飲もうと、ブルーベリー酢を作ったら、また飲んだらしい
【今日の二枚】

『人間化』
ご飯準備できたら起こしてね。

『睡眠』
zzzzz~
ご飯できるまで寝たいとか、人間と一緒やん
とうとう、冷蔵庫の上に上がるだけでなく、寝ることを覚えてしまったようです
上は掃除してなかったので、このあと、掃除しました
それに、ここは、冷蔵庫の熱と、ガスの熱で結構暑い
ロッソ、扇風機とか風が好きやのに、何故こんな暑い所にいるんやろー
疑問やし、チョット熱中症心配するわ

いや、おはようございますか

昨日はイイお天気になって、アタシも休みの日、外に出ましたよ~。
色々してたら、ブログもフェイスブックもほったらかしになってしまった

もう、後ろのアタシのベッドの上ではロッソが爆睡しております

寝相っていうか、寝顔もカワイイよねぇ。
あっ、長男は、上のちゃーんと自分のアッシュベッドでねていますよ。
チャオは、結構早くから寝てるから、朝早く起きるんやろうな

さて、昨日した事の一つは・・・・・あびぞうさんがおいしそうに作ってるのを見て、hanaさんも作っていたあれですよ。あれ。

こちらの南高梅、5月の末に生協で予約をしていたもの。やっと6月の最終木曜日にきました~

で、キレイに洗って、ヘタとって、拭いて。としていたら、

「クンクンクン。。。この甘~いにほい・・・・・」

「さては、ママが何か美味しいものを独り占めして食べようとしてるな

いやいや、してへんし

南高梅と言えば、梅干で有名ですよねぇ。確かに梅干用って書いてた

梅干用でも、これは青い段階で取ってお届け。って書いてたから、青梅と一緒じゃ~んって思ったんだけど違うのかな

このね、南高梅の、プラムのようなあま~い香りがたまらなく好き

おぉ~『いっくり~

梅もプラムって言うんですてっね

と、余談は置いといてぇ、

「ママ、また独り占めする気やろ?こんな甘そうなおいしそうな匂い。」
「独り占めとは聞き捨てならんなぁ



「うん?なんや、甘い香りとは別の青臭い感じ…ボクの食べ物じゃない。」
「そうやろー。これはロッソの食べ物ちゃうでぇ。」
*注*梅はネコに禁忌


ねっ、寿司母さまも知りたいよねー。誰か知らないかなぁ。
梅をジップロックに入れて、まず、凍らすんですってねぇ~。あびぞうさんありがと~。
24時間以上凍らせると良い。とあったので、冷凍室に入れたその日、夜勤だったし、昨日無事に凍った梅を取り出し、
氷砂糖と、りんご酢を入れました~。

「どれどれ。ボクのじゃないけど、見てあげるわ。キレイキレイ。」
「アリガト


梅ジュースと並んでハイ。チーズ

お次は、シソジュース。
こちらも一足早くhanaさんがお作りになっていましたねぇ。
前に飲ませて頂いた事があって、作ってみたかったんです。
これには、お酢もしくはクエン酸がいるらしく、色をキレイなシソの赤い色にするのにいるんだけど、
長持ちさせる為には、クエン酸がいるらしく、クエン酸を買いに近くのスーパーに行ったら
「昨日で売り切れちゃって、次は火曜日に入るんです。」ですってぇ

しそが元気なくなっちゃう~。1日しか変わらんけど

で、昨日買って作りました~。
クエン酸を入れるので、鍋はガラスか、ホーローかって事でホーローのお鍋にお湯が沸いてからシソをポン。

お水は2リットルですぅ。お水に赤いシソの色がぬけていって、シソは青シソになってるー

シソを取り除き、いちど濾して、また鍋にもどして、クエン酸を入れるんだって。
りんご酢も少しいれてやった


あと、お砂糖を入れて。できあがり。

これで1リットルくらい。

すごくあっさりさっぱりなジュースですね。
喉渇いた時とかよさそう~。
シソは乳酸を溜めない成分があるそうで、疲れやすい方にはいいかも。あっ、アタシ

ロッソがジャマしに来ないなぁ。って思ってたら、

「暇やわぁ。ど~せ晩ご飯まだなんやろ~お腹空いたなぁ。」
キッチンで振り返ったら後ろにいた。それも冷蔵庫の上

「パパみたいな事言わないで下さい

どうも、シソジュースには興味がないようです。
ブルーベリー酢とどー違うの

アタシが夜勤の晩、ヨシっちが飲もうと、ブルーベリー酢を作ったら、また飲んだらしい

【今日の二枚】

『人間化』
ご飯準備できたら起こしてね。

『睡眠』
zzzzz~
ご飯できるまで寝たいとか、人間と一緒やん

とうとう、冷蔵庫の上に上がるだけでなく、寝ることを覚えてしまったようです

上は掃除してなかったので、このあと、掃除しました

それに、ここは、冷蔵庫の熱と、ガスの熱で結構暑い

ロッソ、扇風機とか風が好きやのに、何故こんな暑い所にいるんやろー

