今回のSWは帰省するつもりでしたが、色々とあり行き先を関西へ。
9月18日
夕方17時過ぎに神奈川の自宅を出発。
この日は移動して適当なSA/PAで車中泊する予定だったので、とりあえずひたすら高速を走り三重県の亀山SAで車中泊。
後部座席を倒してラゲッジで横になりましたが、私の身長ではムリ。
初めはこれで無理矢理寝てましたが、途中から運転席に座って眠りました。
9月19日
6時に起床。
今日の目的地は和歌山県のアドベンチャーワールドです。
ここはパンダで有名なところで双子のパンダがいます。
着いてすぐにパンダを見ることができ、ぬいぐるみみたいで可愛かったです♪♪
普通の動物園では決して見れない動物の展示が楽しくて来れて良かった~♪
パンダを堪能して、この日の宿がある串本ロイヤルホテルへ。
9月20日
本州最南端近くまで来ているのでホテルから最南端にある展望台へ移動。
初めて携帯カメラのタイマーを使って記念撮影。
あまり夫婦で写真を撮りませんが記念にね。
遅めの朝ごはんはここで売っているマグロバーガー。
まあまあです(^^;)
今宵のホテルは三重県にあるため、海岸沿いを三重県方面へひた走り途中で那智の滝を見るために石段を登ったり下りたり。
那智の滝でもがんばって写真を撮りましたが、逆光で滝しか写っていなかった(^^;)
ここで結構楽しんだのであっという間に夕暮れ。
ホテルに21時近くチェックイン。(ドーミイン津)
早速温泉に浸かり疲れを癒して爆睡でした。
9月21日
朝ごはんをホテルで食べて出発。
本日はカーフェリーで三重県から愛知県へ渡るため、三重県を南下。
途中にある伊勢神宮へ参拝してから帰るため、まずは伊勢神宮へ。
SWということもあり周辺道路は交通規制で車を駐車できるか心配でしたが、無事駐車。
おかげ横丁は人人人で大いに賑わっていました。
無事参拝も終えて、おかげ横丁で昼ごはん。
前夜から松坂牛が食べたいとのリクエストがありましたが、一人一万の予算は無いので串焼きで我慢。
これでも十分に肉を堪能できて美味しかったです。
お土産を買ったり、お決まりの赤福で赤福氷を食べて満足したので鳥羽へ。
鳥羽の周りに真珠のミュージアムみたいのがあり、妻がフェリーの待ち時間で見たいと言ってましたが、
フェリー乗り場に着くと、すぐにフェリーがあるようで見に行く時間はありませんでした。
渥美半島までは一時間もしないうちに渡れます。
愛知から三重までを陸路でグルッと回ると3時間近くかかるけどフェリーだと1時間もかからなくてとても身体的に楽。
今度三重に行くときはこのルートで決定。
静岡近くまで下道を走り、途中から東名高速に乗りましたが大渋滞でした。
でも無事神奈川へは19時過ぎに到着。
SWの総走行距離は1260km 平均燃費は20.6km/L。
渋滞がなければ22km/Lくらいだったのに・・・。
なかなか忙しいSWとなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます