しーさる日記

外房駅巡り


春の内房に続いて、今日は房総半島の右半分、外房の方へ向かった。

コリン星…じゃなくて茂原までは3年前に駅巡りが済んでいるので、茂原から南が今日巡る所の対象となった。

まず成田空港行の電車で船橋へ移動。お盆休みは終わったものの渡航者は多く、自分の乗った車両にはトランクが10個以上あった。

千葉からは、いよいよ外房線、列車待ちの列が思った以上に長かったものの、楽に席に座ることができた。
蘇我を過ぎると逆ラッシュは本格的に、だが大半は茂原で降りてしまった。

駅巡りは東浪見というところから開始、例によっていすみ市内を行ったり来たりする。で例によって、駅と駅の間を歩いた。交通量の多い道路を避けて、線路に近い農道を。

大原から南はペースがガタ落ち。この辺は行き違いポイントだから、折り返して駅を稼ぐこともできない。無人駅で1時間待ってもしようがないので、隣の大原まで4キロぐらい歩いた。

昼食は予定通り勝浦。駅前のホテル三日月系の食堂で、伊勢エビや穴子の天丼を食べた。この前の鹿児島のしろくまと言い、贅沢なランチ。

お腹がいっぱいになったので、御宿へ行って月の砂漠を見ないで10分折り返し。上総興津から鵜原まで2キロ以上歩いた。駅付近の店では浮き輪やレジャーシートを絶賛販売中、海水浴客がうらやましい。

廃れてしまった行川アイランドから安房小湊へバスで移動、安房小湊も海水浴場が近く、夏らしい光景が広がっていた。

安房鴨川では時間が空いたので駅前のジャスコで水分購入、安い上にPASMOが使えるのが大きい。

安房鴨川を出たのは17時20分、房総半島の端をラストスパート、海が近づいたり離れたりする。太海駅から予定外のバス移動、最後の和田浦という駅に早めに着いたから、1時間以上早く帰れることになりそうだ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ぶらり途中下車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事