しーさる日記

埼玉で一番ローカル線

朝5時20分起き、4時間半睡眠は寝覚めがいい。
今日は埼玉西部から群馬南西部へ向かう八高線という路線の駅巡り。首都圏の路線で一番本数が少ないので、首都圏では最後の方に残しておいた。
まず大宮経由で川越へ。その途中、3月に開業した西大宮に立ち寄る。朝ラッシュとあってか通勤快速の発車前には結構走ってくる人の姿。でも通勤快速が出た後の人影はまばら。
川越から5駅目の高麗川というところから駅巡りを開始した。

本数が少ないので、いつものように行ったり来たり。山が迫っているので、ハイキングへ出掛ける子供たちが何駅かで見かけられた。

東武東上線も利用して、正午過ぎには寄居到着、ここまでは待たされても30分程度で比較的タイムロスが少なかった。
ところが寄居で列車の乗り間違え、その間に本来は乗るべき列車が発車していった。これで80分のタイムロス。

2つ先の松久は10分待ち、折り返した用土も80分の待ち時間となった。仕方ないので1キロほど離れた直売の野菜販売所まで散歩、ナスとキュウリを買って駅に戻った。駅前には飲み物も売っているし、時間つぶし向けな駅でタイムロスしたと。
群馬県に入り、各駅ともに30分ほどの滞在。途中で軽い天気雨に降られたり。

高崎到着18時22分、まだ明るいので隣の北高崎へ。接続列車まで時間があるので、バスで北高崎に行くことにした。ところが遠回りした上に渋滞に巻き込まれ7分の遅れ、列車の方が早かった…。
北高崎から2時間かけて、帰路の途についた。

ちなみに、デジカメは700枚撮ったのに電池交換なし。単3電池3本でこれだけいけるということは、その3倍のバッテリーは2000枚以上撮れるということか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ぶらり途中下車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事