今年初めての泊りがけの駅降り。正確に言えば、松本へ行った時に夜行を使ったのだけど。
今回の目的地は四国、上陸は4年ぶり。でも、その時に行ったのは香川だけだったから、香川以外は7年ぶりになるのだろうか。
行きはお馴染みとなったサンライズ瀬戸、運賃+3000円ぐらいだから年に1回ぐらいの頻度で世話になっている。東京駅発夜10時、富士を過ぎたところで寝付いて、起きたら朝4時半の大阪だった。須磨の海や明石海峡大橋を見て、岡山に入ったところで2度寝、気づいたら瀬戸大橋も渡りきり、香川県内を走っていた。
高松に着いたものの、徳島へ行く特急列車まで時間がある。では朝食にうどん…という
わけはなく先行の普通列車に乗り込み1駅駅めぐり、その駅から特急停車駅に折り返し徳島方面へ向かった。
まず鳴門へ向かう路線の駅めぐり。雨は時間がたつと弱くなるという予報だったが、その逆でだんだん強くなる事態に。いつ雨が止むか気になって、雨雲情報を何度も見る状態だった。パケット代が恐ろしいことになりそうだ。
鳴門に着くと雨だけでなく風も発生、小さな折り畳み傘がお猪口状態になってしまった。鳴門駅を撮影しているときにハプニング、新しいス靴の立派なゴムが、雨で塗れた段差解消鉄板ですべり、背中から転倒してしまった。気がついて右手を見ると、左下から流血している手の平、そしてレンズの回りの金具がへこんで取れた1ヶ月前に買ったばかりのデジカメ。時計を見たら列車の発車2分前、デジカメを部品ごとポケットに入れて流血したまま列車に乗り込んだ。スペアのデジカメの電池ふた固定用にセロテープを持っていたので、それとティッシュでとりあえずの応急処置、撮影するには支障がなかったので、予定通り駅めぐりを進めた。
デジカメは保証期間内だと思うけど、保証書だけレシートなしで大丈夫だろうか。あの転倒で大きな怪我がなかったことを考えると、修理代は安いものだけど。とりあえず今は新しいデジカメが動かなくなっても、スペアのデジカメと予備電池のある携帯電話があるから大丈夫だけど。
徳島県内での駅降りは南下し、いよいよ徳島の中心部へ。でも雨が降り続いているので、徳島駅を見てまわるのは後回し、徳島市からさらに南下し小松島、阿南へと向かった。平日の昼間なのに混んでいる印象、学生の帰宅時間帯というのもあるけど。四国に上陸したときから振っていた雨も、2時前には止み晴れ間も見え出した。雨さえ降らなければあんなことにならなかったのに。
徳島市へ再び戻り、吉野川を遡るかのように徳島線の駅めぐり。列車の本数は毎時2本しかないが、いつものように効率よく廻ったので、各駅での滞在時間は10分前後だった。こちらも帰宅時間帯のためか学生で混雑、徳島方面へ向かう列車も思ったより混雑していた。
吉野川市のスーパーで夕飯の買い物。阿波地鶏の手羽先5本が2割引318円で売っていたのでそれを購入、なるべく地元の料理を食べたいものだ。手がコラーゲン臭くなるけど。
吉野川市の鴨島から特急2本を乗りついで、ホテルのある高知へ向かった。
最新の画像もっと見る
最近の「ぶらり途中下車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- アニメ感想(コナン)(217)
- アニメ感想(スペース★ダンディ)(9)
- アニメ感想(金魂)(3)
- アニメ感想(SKET DANCE)(40)
- アニメ感想(フラクタル)(5)
- アニメ感想(海月姫)(8)
- アニメ感想(ハガレン)(63)
- アニメ感想(アン)(39)
- アニメ感想(絶チル)(21)
- アニメ感想(スレイヤーズ)(11)
- アニメ感想(ソウルイーター)(43)
- アニメ感想(ポルフィの長い旅)(50)
- アニメ感想(電脳コイル)(29)
- アニメ感想(エミリー)(26)
- アニメ感想(ハヤテ)(83)
- 日記(6079)
- アニメ感想(結界師)(26)
- アニメ感想(ケロロ)(213)
- アニメ感想(ナルト)(30)
- アニメ感想(銀魂)(215)
- アニメ感想(BLEACH)(255)
- アニメ感想(ワンピ)(83)
- アニメ感想(コゼット)(18)
- アニメ感想(MAJOR)(39)
- ぶらり途中下車(92)
- アニメ感想(29)
- ノンジャンル(427)
- 旅行(51)
- グルメ(0)
バックナンバー
2006年
人気記事