藤崎宮前から26分、御代志駅に到着、今年10月に新しい位置に駅と線路が移動したため乗ることにした。時刻は7時半を過ぎたが肌寒い。隣の再春医療センター前も移動したので行くことに。距離的には近いのだけど、駅の入口がわかりにくかった。再春医療センター前を出たのは8時12分だった。
北熊本で乗り換え、上熊本へ、9時丁度の列車に1駅だけ乗って熊本で降りる。熊本駅では1時間くらいあったので、お土産を買うなどした。
10時過ぎのバスに30分乗って熊本港へ、熊本港発11時10分のフェリーで長崎県の島原港へ渡った。
島原港発12時02分の島原鉄道に乗車、島原半島の東半分を海沿いに進む。そんなに混んでおらず、ボックス一つに一人ぐらいだ。大三東駅が人気で観光客は車内の人より多かった。
諫早着13時19分、フリーきっぷを買って西九州新幹線の駅巡りを始める。13時40分の新幹線で長崎へ。長崎では、新型の路面電車に1駅間だけ乗った。昼食はお馴染みの岩崎の角煮まんとなった。
長崎発14時42分の新幹線で、諫早、新大村と飛ばし、嬉野温泉へ。駅周辺を散策しながら、嬉野茶を買った。嬉野温泉発15時31分の長崎行新幹線で折り返し、新大村へ。大村線に乗り換えて、2駅隣の新駅、大村車両基地に15時57分に着いた。8分で折り返し再び新大村へ、次の新幹線まで時間があったので、隣の竹松まで往復した。
新大村発16時59分の新幹線で武雄温泉へ、目の前のリレーかもめに乗らずに、駅周辺を散策、一本後のリレーかもめに乗った。
佐賀着17時51分、地元の友人とロッテリアで食事した。19時38分のリレーかもめで長崎へ、長崎には20時26分に到着して、21時前にホテルにチェックインした。
夜はクイズ正解は1年後をリアタイ視聴した。