こんばんは。WebデザイナーMです
ファイルの移動やコピーをするときに
ドラッグアンドドロップ操作を使うことが多いと思います
ドラッグアンドドロップ・・・マウスのボタンを押したまま引きずって離すこと。
ではそのときに、右ボタンドラッグって使ったことはありますか?
右ボタンドラッグとは、その名の通りマウスの右ボタンを押したまま引きずる操作です
例えば、デスクトップでファイルをドラッグアンドドロップすると、ただの移動になります
(デスクトップ上の別の場所に移動される)
では、別のドライブ(例えばUSBディスク)へドラッグアンドドロップすると、どうなるでしょう?
(デスクトップ上のファイルは残ったまま、USBディスクにコピーされる)
マウスポインタの右下に + マークが表示されていますよね
これは「このファイルをコピーしますよ」という意味です
実は、ドラッグ先が別ドライブだと、移動ではなくコピーをしてくれるんです。
他にも [CTRL]キーを押しながらだと強制コピー、
[SHIFT]キーを押しながらだと強制移動、なんていうショートカットもありますが、
結構間違えやすいんですよ
そんなときに、右ドラッグの登場です
今度はファイルを右ボタンでドラッグしてみましょう すると・・・
(メニューが表示されるので、そこからクリックで選択)
メニューが出てきて、コピー か 移動 かを選べてしまうんです
キャンセル もあるので「あっ、間違えた」なんていうときも安心ですね
どうぞお試しください
**********************************
CSパソコンスクールのホームページはこちらから
◆お問い合わせ◆
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢733-1
TEL 048-580-1855
cspc@city-ne.jp
ファイルの移動やコピーをするときに
ドラッグアンドドロップ操作を使うことが多いと思います
ドラッグアンドドロップ・・・マウスのボタンを押したまま引きずって離すこと。
ではそのときに、右ボタンドラッグって使ったことはありますか?
右ボタンドラッグとは、その名の通りマウスの右ボタンを押したまま引きずる操作です
例えば、デスクトップでファイルをドラッグアンドドロップすると、ただの移動になります
(デスクトップ上の別の場所に移動される)
では、別のドライブ(例えばUSBディスク)へドラッグアンドドロップすると、どうなるでしょう?
(デスクトップ上のファイルは残ったまま、USBディスクにコピーされる)
マウスポインタの右下に + マークが表示されていますよね
これは「このファイルをコピーしますよ」という意味です
実は、ドラッグ先が別ドライブだと、移動ではなくコピーをしてくれるんです。
他にも [CTRL]キーを押しながらだと強制コピー、
[SHIFT]キーを押しながらだと強制移動、なんていうショートカットもありますが、
結構間違えやすいんですよ
そんなときに、右ドラッグの登場です
今度はファイルを右ボタンでドラッグしてみましょう すると・・・
(メニューが表示されるので、そこからクリックで選択)
メニューが出てきて、コピー か 移動 かを選べてしまうんです
キャンセル もあるので「あっ、間違えた」なんていうときも安心ですね
どうぞお試しください
**********************************
CSパソコンスクールのホームページはこちらから
◆お問い合わせ◆
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢733-1
TEL 048-580-1855
cspc@city-ne.jp