よりいギター倶楽部!Shamiのブログ

よりいギター倶楽部とシティシステムズのサポートマンがギターやパソコン関連、日々感じたことなど情報発信します。

最近話題のSIMカード③

2014年08月28日 17時17分08秒 | 日記

こんにちは、さっちです。

さて、最近話題のSIMカード②からの

第③回目です。

スクール長のお友達が素敵なHPを教えてくれましたので

ここでご紹介させて頂きます。

もっと詳しくSIMカードについて知る事が出来ると思いますので

ぜひのぞいてみてくださいね。(画像をクリックするとHPに飛びます。)

bwijp

 

さて、今日は・・・・

「どうしてSIMカードを変えるだけで通信料が安くなるのか」

についてお話をしようと思います。

通常キャリア(携帯電話会社)で携帯やスマホを契約するとプランにもよりますが

3,000円~5,000円のプランになるかと思います。

それが格安SIMを使うと1,000円未満の契約も存在します。(もちろんプランによって違います。)

格安SIMを取り扱っている事業者は、一般的にMVNOと言われています。

MVNOとは、一言で言ってしまえばインターネットのプロバイダとほぼ同じです。

***もっと詳しく***

こNTTドコモやKDDIといった通信事業者の通信網を利用して通信サービスを提供する事業者のことで、

「仮想移動体通信事業者」を英語で表した「Mobile Virtual Network Operator」の頭文字をとって、「MVNO」と呼んでいます。

つまり、MVNOは自社では通信網設備を持たずに、NTTドコモやKDDIなどの通信事業者の通信網を借りて通信サービスを提供している企業のことです。

***なぜ安くなるのか??***」

「通信速度」と「通信量」が関係してます。

「通信速度」もしくは「高速通信できる通信量」のどちらか、または両方を抑えることで、

安く提供しています。つまり、制限を加えることで安い料金を実現しているのです。

例えば、こちらの画像は価格.comさんのSIMカードランキングです。


データ量をよく見ると、1ヶ月1GBしか使えない・・・・

もちろん、仕事場や家にWi-Fi環境があればしっかり賢くWi-Fiを使っていきましょう。

そうすれば、1ヶ月1GBも怖くないですよ。

さっちが今これ欲しいな~と思っているのが、SIMフリーのモバイルWi-Fi

必要な時だけ使えるし、キャリアに縛られない。

 

 

いかがでしたでしょうか?

SIMフリーって結構お得でしょう?

まさに、通信革命ですね。

色々と変わる世の中・・・・知らないって損する時代になってきましたね。

沢山ある情報の中で自分に必要な情報を得て、得をしていきましょう!