こんばんは。WebデザイナーMです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
ファイルの移動やコピーをするときに
ドラッグアンドドロップ操作を使うことが多いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ドラッグアンドドロップ・・・マウスのボタンを押したまま引きずって離すこと。
ではそのときに、右ボタンドラッグって使ったことはありますか?
右ボタンドラッグとは、その名の通りマウスの右ボタンを押したまま引きずる操作です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
例えば、デスクトップでファイルをドラッグアンドドロップすると、ただの移動になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/0714179d0d44d9dae0c62c699a51efd5.jpg)
(デスクトップ上の別の場所に移動される)
では、別のドライブ(例えばUSBディスク)へドラッグアンドドロップすると、どうなるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/f47fe2bddb7548d79ae60c77696b86e2.jpg)
(デスクトップ上のファイルは残ったまま、USBディスクにコピーされる)
マウスポインタの右下に + マークが表示されていますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これは「このファイルをコピーしますよ」という意味です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
実は、ドラッグ先が別ドライブだと、移動ではなくコピーをしてくれるんです。
他にも [CTRL]キーを押しながらだと強制コピー、
[SHIFT]キーを押しながらだと強制移動、なんていうショートカットもありますが、
結構間違えやすいんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そんなときに、右ドラッグの登場です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今度はファイルを右ボタンでドラッグしてみましょう
すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/40db009ff0625a4b9b08fce00085117f.jpg)
(メニューが表示されるので、そこからクリックで選択)
メニューが出てきて、コピー か 移動 かを選べてしまうんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
キャンセル もあるので「あっ、間違えた
」なんていうときも安心ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
どうぞお試しください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
**********************************
CSパソコンスクールのホームページはこちらから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![CSパソコンスクール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/82bbd7599307daa9ef0d3b728bd68fb0.png)
◆お問い合わせ◆
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢733-1
TEL 048-580-1855
cspc@city-ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
ファイルの移動やコピーをするときに
ドラッグアンドドロップ操作を使うことが多いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ではそのときに、右ボタンドラッグって使ったことはありますか?
右ボタンドラッグとは、その名の通りマウスの右ボタンを押したまま引きずる操作です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
例えば、デスクトップでファイルをドラッグアンドドロップすると、ただの移動になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/0714179d0d44d9dae0c62c699a51efd5.jpg)
(デスクトップ上の別の場所に移動される)
では、別のドライブ(例えばUSBディスク)へドラッグアンドドロップすると、どうなるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/f47fe2bddb7548d79ae60c77696b86e2.jpg)
(デスクトップ上のファイルは残ったまま、USBディスクにコピーされる)
マウスポインタの右下に + マークが表示されていますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これは「このファイルをコピーしますよ」という意味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
実は、ドラッグ先が別ドライブだと、移動ではなくコピーをしてくれるんです。
他にも [CTRL]キーを押しながらだと強制コピー、
[SHIFT]キーを押しながらだと強制移動、なんていうショートカットもありますが、
結構間違えやすいんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
そんなときに、右ドラッグの登場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今度はファイルを右ボタンでドラッグしてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/40db009ff0625a4b9b08fce00085117f.jpg)
(メニューが表示されるので、そこからクリックで選択)
メニューが出てきて、コピー か 移動 かを選べてしまうんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
キャンセル もあるので「あっ、間違えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
どうぞお試しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
**********************************
CSパソコンスクールのホームページはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![CSパソコンスクール](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/82bbd7599307daa9ef0d3b728bd68fb0.png)
◆お問い合わせ◆
〒369-1202
埼玉県大里郡寄居町桜沢733-1
TEL 048-580-1855
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)