風がなければ、あたたかい節分となった熊本。
夕方、夫と散歩ついでにスーパーに立ち寄り、恵方巻を買う予定。
だったのですが。
・・かなり高価な恵方巻か、安いけれど夫の嫌いな納豆巻しかなく・・。
”うちで生春巻きを作ろう”
ということになりました。
ちょっと楽しよう、なんて思っていたらダメですね。
そんな我が家で、今年の節分に用意していたのがこちら。
鬼の金棒。
なが~~い、麩菓子です。
こんなに長くても300キロカロリーというありがたいお菓子ですが。
さすがに、これだけ長いと、途中で飽きるわけです。
そういえば。
私が小学生の頃、名前はよく覚えていないのですが
”かなぼうくん”というチョコレート菓子があったと思います。
遠足の時のおやつに買ってもらった記憶がしっかりとあるのですが
そんなお菓子ももう今はないようです。
お菓子も世につれ、といったところでしょうか?
そういえば、節分の豆もテトラパックが増えましたね。
ムスメが小さい頃は節分のあとで掃除をすると、隅から豆が出てきた、
そんなことが毎年でしたけど。
そうそう、殻付きピーナッツはロッシーさんが気に入っていましたっけ。
あ・・今年は豆まきしていない(汗)