というわけで、せっかくなので外出をしたわけですが
そのあまりに強い日光に負けてしまいまして。

かねてより、寄ってみたかったカフェへGO♪

カフェとはいっても、単なるカフェではございません。
濱田醤油さんの蔵カフェ。
創業は1818年、江戸時代から続くお店です。

かつての”温醸庫(もろみを発酵させていた蔵)”が
こんなに雰囲気のあるカフェになっています。

この樽はそんな歴史を見てきたのかもしれません。
ちなみに、この日はお客様は私たち一組。
この空間を独り占め♪
なんてゼイタク。

柱に巻きつく植物。
なんと、本物の植物。
おまけに、蔵の外から生えてきているようなのです。
これもまた、一興、というより、こういう雰囲気大好き♪

夫どのは、和風ミニパフェ(ドリンクセット)
こちらの醤油ソフトをベースに大豆、黄粉、白玉かな?
味見をしていないので、詳細は省きます。
え?
私が味見をしていないって?
なぜかといいますと。

私がオーダーしたのが”醤油ソフトのアフォガード”だったから。

急いで、ソフトの上にエスプレッソをかけなくっちゃ!

急いで、ゆっくりと味わなくっちゃ・・。
夫のパフェをたべるどころじゃない(笑)
醤油の味わいが案外コーヒーに合うのが、とてもおもしろく美味。

夫どののドリンクセットのコーヒーの砂糖・ミルクはこんな枡に入って登場。
実に、おもしろい。
ちょっとアンニュイな気分に浸りながら、こんなカフェで
お休みの午後を過ごすのも、また一興♪
田醤油 蔵・カフェ
熊本市小島6丁目9-1
℡ 096-329-7111