ええ、まったくのド素人で、運動オンチの私がです!
・・・自分的には快挙と言ってもいいと思っているのですが。
とりあえず、備忘録的に今日の記録を残しておきましょう。

二回目の開催なので、かなりいろいろと考えられているようで、スムーズに参加者の誘導がなされています。
そのぶん、ボランティアの方々、大変だったのではないかしらん。
女子の更衣室は市役所地下駐車場。
トイレへの誘導をしてくださる女性は、緊張している参加者に
ちょっとした言葉をかけて和やかな雰囲気をつくってくださったり。
本当に、頭がさがります。
(何人のボランティアさんが動員されているんでしょうか)
で、ここで備忘録その一
トイレは十分外にも設置されています。
慌てずに、探しましょう。
見た限り、市役所内より、外の臨時トイレのほうが待ち時間が短かったようです。

荷物預かり(7:20~8:30)
スタートブロックへ整列(7:20~8:40)
・・・で、しっかりと8:15分には整列したわけですが、これからの待ち時間が長いこと、長いこと。
寒いし・・・トイレにも行きたくなるってもんです。
でも、ここではずれたら、最後尾へいかざるをえないし・・・。
まあ、我慢しましたよ。
と、そのうちに隣近所のランナーさんとも親しく話せるようになったら忘れましたけど(笑)
そう!
備忘録その二
せっかく参加しているのだから、ちょこっとコミュニケーション♪
ぐっと気分はほぐれるし、競走が共走になるような気分になるから、不思議。

30kmのスタート、フルマラソンのスタート。
ともに、市電の電停に阻まれて見えませんが(笑)
有名選手のスタートを見ようと無駄なジャンプをする私。
あ・・・そんなことしている余裕はなかったんです。
次は自分が出走する番。
まわりに押されるように走り出すわけで。
・・・くまモンとハイタッチし損ねた(←激しく後悔)
備忘録その三
くまモンやゆるキャラと触れ合いたかったら、電車の線路に近いサイドで待機すること!

上通り、並木坂を駆け抜けるのは、予想以上の快感♪
・・・でも、へっぽこランナーとは違う、真剣なランナーたちの快走。
すれ違う瞬間に風を切る音がする・・・ちょっとびびるへっぽこ。
でも、車道を堂々と走るのはやっぱりいい気分♪
案外楽しみながら走れるなぁ・・・と思っていたら、やってきました御幸坂。
とうとう、ここで歩いてしまいました(←やっぱりへっぽこ)
加藤神社の前をすぎ、クランクを曲がると、見えてくるんです!GOALの文字。
・・・ここまで来たら、走ろう、走りきろう・・・超のろのろだけど。
備忘録その四
ラストスパートは坂ではなく、加藤神社前から使うべし!

夫どののクリスマスプレゼント”カエル急便”の帽子は途中で手に持って走りましたが
どうにか、4km25分38秒で走りぬくことができました。
それも、予想以上に楽しく♪
備忘録 その五
ゴール地点でいただける、アンパンは実にしみじみ美味。
ただ、4kmは走ったらそれで、おしまい。
自由解散。
そこがちょっと残念だったような・・・。
まあ、二の丸をでたら、日常がもどってくるわけですが。
え?
これから、また走るかどうかですって?
それは、また別の問題(笑)
そろそろ、筋肉痛タイムとなったようですので、これにて備忘録、おしまい♪