くろさん亭、おかわり

2月になれば

さて、2月です。

2月といえば、如月。

今朝、新聞をつらつらと読んでいたら

衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」との文章。

          

「きさらぎ」という名前の由来にはいろいろあるんです。

前年の旧暦八月に雁が来て、更に燕が来る頃であるから「来更来(きさらぎ)」

陽気が更に来る月であるから「気更来(きさらぎ)」

改めて、日本語って奥が深いのですね。

学生時代に知っていたら、もっと勉強する気になったかも?

          

そして、2月といえば、節分・バレンタイン。

イベントも多いし、日数は短い。

・・・寒さももう少しだと、いうこと。

冬来たりなば春遠からじ

そう呟きながら、兜の緒ならず、マフラーを巻きなおす、2月最初の日。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事