くろさん亭、おかわり

秋は芸術?それとも食欲?~阿蘇アート&クラフトフェア

明日は気温がぐんと下がるとか・・。

慌てて衣替えをしたものの。

さてさて、明日はどれくらい暖かい服装を選ぶべきか・・悩むところ。

そういえば、昨日の阿蘇は気持ちよいくらいの涼しさでしたっけ。

            

出かけた先は、高森の阿蘇フォークスクール。

旧上色見小学校の閉校に伴い、その木造校舎を残そうと地域で立ち上げたNPO法人。

            

ああ、たしかに懐かしい感じの校舎。

ここで150店舗以上のアーティストや工芸家のお店が楽しめる

「阿蘇アート&クラフトフェア」が開催されました。

毎年行きたいと思いながらも、機会に恵まれず・・・やっと今年行けたのです♪

           

学校の校舎外、校舎内、そして体育館と会場の広いこと♪

一店、一店ゆっくりと見て回ります。

作り手の人と話しながら作品を見られるって、とても貴重な機会。

           

そして、高森の澄んだ空気と風の心地よいこと。

お客様も多いのですが、ぎゅうぎゅうで見づらいこともないのが

よい感じ♪

ゆっくりと自分のペースで回れるって、とても大切かも。

いくつか買いたいと思った陶器や雑貨ががあり、ここが思案のしどころ。

(いえね、買いたけれども、その前に食器棚のお片づけが・・・)

そうこうしていると、なにやらよい匂いが・・。

           

そうそう、大切な”食”!

のぼりの”ねこ”に惹かれて寄っていったお店。

正式な名前は”ねこじやた”さん。

惹かれた匂いの正体は・・。

           

ガパオライス!

お味噌が隠し味のちょっと和風な味。

温玉と野菜を混ぜ混ぜ♪

そして、別のお店でみつけた珍しいデザート(!?)

            

ムーチー風むしぱん。

月桃の葉っぱの香りをつけたむしぱん。

ほんのり甘く、もっちり。

そういえば、むかし”ちゅらさん”というドラマででていたっけ。

なんて、思いながらおやつも食べて、再度会場をぶ~らぶら。

               

考えるひとばりに悩んで、結局素手で帰ってしまいました。

いえいえ、バッグは空っぽだったけど、楽しい思い出でいっぱい。

ああ、よかった。

今度は春の「阿蘇アート&クラフトフェア」を楽しみにしようっと♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事