くろさん亭、おかわり

笹の葉さ~らさら~

今日は7月7日、たなばたの日。

どうやら、熊本から見る夜空は雲もかかってはいますが、星も見えます。

・・・あまり、見つめたら、申し訳ないかな?


          

          (上通の竹の日フェスタの様子)

そういえば、うちの軒下に笹の葉が飾られなくなって、何年たったのかしらん。

マンションの軒下だったので、コンパクトな笹を買ってきて

短冊を書いたり

七夕飾りを作ったり

・・・これが、結構楽しかったっけ。



          
         
          (まるぶん書店の前の笹♪ちなみに、かっぱさんは、コスプレしていません)


そして、楽しんだあとの笹。

まあ、昔だったら、川に流すんでしょうけど

現代の日本では、どうするのか?


その問題に初めて当たっとき。



       

       (お子様向けに、こんな短冊もありました)

正直、当惑したものです。

だって、燃えるゴミに出すんですよ?

お願いを描いた、短冊や飾りもつけたまんま。

・・・燃えるゴミ。

神社によっては”お焚き上げ”をしてくれるところもあるようですが、

残念ながらご近所の神社にはそういうところはなかったし。

はい、きちんと燃えるゴミに出しました。


       

       (キャラメルコーンも七夕バージョン♪)


そういう悩みもあったけど。

やはり、笹の葉が揺れる音がちょっと懐かしいのです。

え?

短冊にお願いをしたいだけじゃないのか、ですって?

いえいえ、そんな。

・・・短冊、そんなにたくさん書けませんって(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事