くろさん亭、おかわり

おむすびの日 おにぎりの日

1月17日。

阪神・淡路大震災が起きて、もう30年目。

・・・早いような気もしますが、それだけの年月が過ぎたということですね。

当時、戦後最大の自然災害であった阪神・淡路大震災。 

そのあとに、東日本大震災・熊本地震、そして能登半島地震。

まさか、まさかの連続でした。


さて、そんな今日1月17日は”おむすびの日”なんだそうです。

炊き出しが由来となって1月17日は「おむすびの日」と制定されたとか。

「おむすびの日」があるのなら「おにぎりの日」があること、ご存じですか?

「おにぎりの日」は6月18日です。

日本最古のおにぎりが発掘された石川県能登半島に位置する旧鹿西町

(現・中能登町)が記念日登録をし制定されたのが「おにぎりの日」。

いろいろと記念日があって、毎日がより興味ぶかくなるようです。

コメント一覧

くろ
>scorpion さんへ
たしかに、そうかも。
昔話では、おむすびころりん すってんてん、なんて言っていますけど、たしかに日常ではおにぎり、て、言ってますね。
私は具はしゃけが好きです。
scorpion
おにぎりとおむすび

おむすびってあんまり言わないなぁと思いテニスの際にどちらを使うか尋ねてみたらおにぎり派が多かったです
地域によるのかな

ちなみに具は昆布が好きです (^.^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物たち」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事