次男が中学生のとき、たくさんの家庭教師派遣会社から電話が来た
「殆どのお子さんが成績アップしてます」
「まじめで優秀大学生が伺います」
しかし、どの家庭教師も1回で来なくなった
次男は、そのころ一番悪いお年頃でしたから
頭髪は金かピンク 体育と給食の時間しか学校にいない子でした
「とても運動能力の高い子だから、スポーツ校へ推薦できる」
担任の一生懸命な言葉を信じて、私も親として頑張った
何が何でも5教科を2までにしないとスポーツ校へ入れない
苦肉の策、「毒をもって毒を制す」「悪には悪」
次男の中学の4年先輩の最強極悪くんに家庭教師を頼んだ
彼も学業は苦手だった
「先輩がお待ちよー」と電話すると、次男は直ぐ家に帰ってきた
先輩と次男で参考書を読む そして小テストの繰り返し
成績が上がったのは、先輩だった
先輩はめでたく高校3年でトップクラスの成績に
次男は、国語の時間も教室に居る子に変わった
まじめ 成績優秀 でも、そういう人が優秀な教師と限らないね
我家に来た家庭教師の中で、たった一人だけ
次男に勉強させる事ができた先生は、「恐い先輩」でした(笑)
久しぶりに先輩くんが遊びに来てくれた
ヤンチャな外装ですが、先輩の品格が感じられる作品です
優秀まっすぐでずっと来るといつかぽきんって
折れます。世の中の荒波にもまれた子は
地に足がついていて逞しいです。
今の世の中、何をもって幸せっていうんでしょうね?
ほんとにね~
真面目一本で育てられた人が主に公務員になる日本は、
ポキッと折れやすい国になっちゃってるよ
いっそ、不良って呼ばれてる人種に国家運営を任せてみてわ
外務大臣→アキバのオタク代表 アニメで世界外交
防衛大臣→渋谷のチーマー代表 防衛と国境線に詳しい
文部大臣→オジィさん 「好きなことだけ学べ」で子供の才能を伸ばす
うちの親も、高校4年、浪人1年、大学5年のバカ息子に泣かされました。親とは、辛いものですね・・・判りますよ??
高校4年行って、その後に大學5年も行ったの!?
すごいよ! 偉いよ!
オジィさんの親は、私なんか及ばないくらい
苦労したんだね
真面目すぎても世間は渡れないのよね。
政治家は苦労していないから下々の実態がわかっていないし・・
↑こんな政治家誕生したら日本人もまともになるわね。
中学生くらいの頃は、親兄弟より「先輩と友人」が大切だったりする
中学時代を冷静に振り返られる3歳以上年上の先輩が最適です
ちなみに時給2000円で一日1時間働いて頂きました
*先生も生徒も、1時間がじっとしている限界でした(笑)