同胎犬がいれば噛んだり噛まれたりで
「痛い」を覚えるんだけど
熊のぬいぐるみを噛んでも噛み返されないもんね。
母犬のスノ子とルシータは優しい母で
仔犬に甘噛みすらせず噛まれるがままでいる
「噛んだら、相手がどれほど痛いか」
「咬まれたら、自分の命にも関わる」
とか、私が獣としての掟を教える事になりました。
指にガシガシ齧りつくので
私の指に齧りついた所をそのまま蟹バサミ、
1回で「痛い」覚えました
指に噛み噛みし始めたら「痛い」っていうと止めて
私を見つめてます
とてもおりこうさんです。
きょうは、サリバンが私の後ろにいて、
それに気がつかなかった私の責任ですが
サリバンに頭丸齧りされて出血し大泣きのチャップリン
血も直ぐ止まって大らかに昼寝~
久しぶり「教育的指導」に燃えるサリバン小雪でした。
少し前、フローラさんちのサリバン小雪の母犬
ナンシーちゃん老衰で逝きました
ナンシーちゃん1歳半の時の初仔が小雪たち3きょうだいでした
ナンシーちゃん安らかに。
最近の私は
「おまえはたち、まだ傍に居てくれ」と、みんなに語る事が日課です。
体重は1㎏ちょい。毛は長くて多いオーナー様きまりました。
出っ張りおでこが可愛い3頭身フランキー似
SD(スモールデフォルメ)フランキーと呼ばれてます
とりあえずのお写真なのでケイタイのカメラで
一人で撮るから鏡に映ったのを撮ってます。
きょうのご飯はヨーグルトかけご飯です
ミルクかけご飯の時もあるし
何もかけないでシンプルご飯の日もあります
毎日同じ時間にしない事で要求吠えさせないで育てます。
猫じゃないよ、犬の子ですよ~
毛がどんどん伸びてチンチラっぽくなってきたわ
鼻はめり込んで顎のほうが出てまみえますが
噛み合わせは普通です
どこで潰れたんでしょ?逆子だったから何処にもぶつかってないんだけど。
生まれるちょっと前まで母犬が飛び跳ねてたせいか?
どんな持ち方してもじーっと手の中で寝てます
揺れてるのが好きらしい。
片手じゃうまく撮れませんね
助手を呼んでちゃんと撮らなくっちゃ~。
*耳がすごく小さいので耳セットしても折れないかも。
生まれる前から骨伝導で
私の声を覚えてたチャップリン
ちょいと問題発生
- 横幅が今までの仔犬の2倍
- 反応速度が今までの仔の2倍
・・・・・、大きな問題が、
ああ、どーしたらいいんだろう、足が、短すぎる
一人っ子って事もあっておおらかです
とても外への関心が高く明るい性格です
母達を見極めて甘えるし
「嫁」まで従えて、生まれながらの王様です
既に人間にランク点け目線です
このツワモノより上と思われる飼い主様募集します
現在、マズルは、フランキーより短いです。
コマンドってのは、音の大きさとかじゃないのよ
ため息でも
「どうした?」と
愛犬は寄り添って飼い主に何かあったか?
と確認しに来る
この仔は、ちょっとそれが強すぎるかな。
できれば一緒の時間が長い方にお願いしたいです。
*後から「じつは、日中留守でして」とか、
「実は飼い主は、この人でして」とか
これって詐欺でしょ。
先週から日除け設置がんばってます!
窓には数年前からミラーフィルムを貼ってます
車用品コーナーで在庫処分で家用の4分の一価格。
西の出窓には昨年の夏物処分で格安で買った
アルミスダレ打ちつけました
いっそ家の壁全部に貼りたい。
人間界の西のドアにはアルミスダレを吊りました。
東南の息子達のベランダのエアコン室外機の上に
大きく日除けシートを付けました
わたしがベランダと室外機台に足かけて屋根に摑まってたら
下で散歩のお爺さんがわたしにむかって
「あ、あ、あ、危ない、ァア、危ない」と言うので
集中できなくてよけいに危ない作業となりました
主婦がベランダの手すりに立ってるのは珍しいんでしょうね(笑)
日除けタープ無しの季節でも室内の日焼け防止に
シャッターを閉めてますが
暗くて閉じ込められてる感に耐えられません
今年の日除けは上に小屋根をつけた感じで
外も見えて洗濯も干せて快適です。
まだ南の長男の出窓と西の父ちゃんの部屋の室外機に
日除けを付ける作業が残っています
涼しいうちに頑張らなくっちゃ