![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/df9f2455668af0a6f462857a6f261fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/c4072510e9bb9343842a0ec82372e510.jpg)
昨日は遂にマグナムスプーンデビューをしてきました
やってみた感想
めっちゃ楽しい♪
なんか
夢があります!
残念ながら
バスは釣れませんでしたが
ニゴイ ウグイ ハス
と、色んな魚種が飽きない程度に釣れました♪
近々リベンジやな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/67f89c45f3224ac227dbae549d0c0fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/72bebcb178c821b244ee36c1aa5abdd2.jpg)
昨日は
先日の鬼退治にお供してくれたキジが
「また、鬼退治したい!」
と、ダダこねるので
再び鬼退治へキジと行ってきました
と、いっても
自宅から30分の 〔朽木渓流魚センター〕という鬼が飼い慣らされてる場所ですけどね!
鬼ヶ島までは飛行機と車で10時間以上かかったのに
こんなに近くに鬼がいる事考えると少し微妙な気分…
まぁ
飼い慣らされてる鬼と野生の鬼は全然価値が違いますからね♪
と
前向きに考えます!
しかし、いくら釣り堀とはいえ
さすが〔幻の魚〕といわれる
〔イトウ〕
そんな甘くはありません…
てか
野生の〔イトウ〕より
釣り堀の〔イトウ〕の方が
釣るの難しいと思うのは私だけでしょうか?
かわりに
〔ニジマス〕
〔アマゴ〕
〔イワナ〕
〔サクラマス〕
は、沢山釣れました♪
最近改めて思うのですが
渓流魚って 美しい♪
最近お気にいりです♪
食べても美味しいしね♪
怪魚ではありませんが
2月になったら
あの川に行ってみようかな~
昨日は久々に陸上でウロウロ仕事してました
役所行ったり 銀行行ったり
相変わらず嫌いな仕事です
まぁ
経営者として大事な仕事なんで
ちゃんとやりますけどね♪
しかし
ちょっとイラっとしたので
グチります
役所に行った時
いつもなら一分ぐらいで終わる手続きが
「ちょっとシステムの調子が…」
って
30分以上待たされた
まぁ
仕方ないよ!
そういう事もあるよ!
なんも言わないけどさ
一つだけわかってほしいのは
私みたいな琵琶湖でブラックバスで商売してる人間は
ブラックバスで稼がしてもらってる
稼いだ分 きちんと税金を納めてる
でも
その税金でブラックバス駆除されてる
微妙な気分
ただでさえ そんな立場の自分
それでもちゃんと税金払います
だからね
まぁ仕方ないよ
だからなんも言わないけどさ
税金から給料もらってるんだし
やっぱ役所の人間の凡ミスは少しイラっと しちゃいます
ちゃんと仕事しようよ!
そしてブラックバス産業も結構大きいって理解して下さい!
ちょっとグチでした
釣り行こう~
役所行ったり 銀行行ったり
相変わらず嫌いな仕事です
まぁ
経営者として大事な仕事なんで
ちゃんとやりますけどね♪
しかし
ちょっとイラっとしたので
グチります
役所に行った時
いつもなら一分ぐらいで終わる手続きが
「ちょっとシステムの調子が…」
って
30分以上待たされた
まぁ
仕方ないよ!
そういう事もあるよ!
なんも言わないけどさ
一つだけわかってほしいのは
私みたいな琵琶湖でブラックバスで商売してる人間は
ブラックバスで稼がしてもらってる
稼いだ分 きちんと税金を納めてる
でも
その税金でブラックバス駆除されてる
微妙な気分
ただでさえ そんな立場の自分
それでもちゃんと税金払います
だからね
まぁ仕方ないよ
だからなんも言わないけどさ
税金から給料もらってるんだし
やっぱ役所の人間の凡ミスは少しイラっと しちゃいます
ちゃんと仕事しようよ!
そしてブラックバス産業も結構大きいって理解して下さい!
ちょっとグチでした
釣り行こう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/f8ce23a3b1d7b712f428e00201833616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/cc6c1117714240149b2c1b7269dc47d9.jpg)
昨日もマザーレイクへ出船
朝 ミックバスクラブに行くと
「俺も乗せてくれ~」
と、ミックバスクラブ 村上社長が言いますので
ご一緒に行ってきました
ノリがいい社長です
前日は苦戦したんで
展開を変え 臨機応変に攻めて
水が良いエリアを見つけて
連発♪
てか
イレグイ♪
ほぼ毎キャスト魚からの反応がありました
サイズがいいのも釣れて
最大魚は社長が釣った50弱
50弱頭に45~10センチぐらいを
20本以上釣りました
南湖
釣れるじゃん!
正直
こだわりすぎると 外しますが
状況に合わせていくと 釣れます
さすが 世界一釣れると言われてる
マザーレイク♪
大事なのは
水です!
水!
もう少し 水温落ちた方が釣りやすくなりそうですね♪
さてさて
台風いますが
滋賀県にはあまり影響ないみたいですね
週末 通常営業です
釣れ釣れの琵琶湖へ
どうぞ おこしやす♪
ご予約お待ちしております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/6d8052833da89572c4f3c4f70b21484b.jpg)
北海道から帰ってきて
三連休はお仕事
昨日は久々マザーレイクに浮いてきました
(釣りばっかやな)
北海道出発前に比べて水温2℃ダウン
そして
月曜日の爆風の影響か いい感じの濁りがはいっており
期待大で出船
そして流行りのスプーンを攻略が目的
が!
スプーン 苦戦しました…
私は皆様みたいに器が大きくないので
マグナムじゃなくビッグでやりましたが
…
スプーンはやめて
なんとか浚渫触って良型
フラットではチビバスラッシュ
ん~
巻いて釣りたい!
もう少し水温下がってくれるといいんですけどね~
本日も出船です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/a8b9a7a8193f4bb1db51b5fcd3d463c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/133a4d2542bec2e41cfd72eb364c6037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/b7a35530c166a9aa57dbd3992741bd79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/1fd39e3fa306910d589efd7639ff788a.jpg)
イトウ釣行記 外伝
本来であれば釣行は3日間を予定していたのだが
2日目にイトウを釣り上げて
大満足♪
釣り上げたイトウは
目標のサイズも大幅に超えるサイズだったので(90センチあった♪)
夢の〔100センチ超え〕は次回へともちこして
納竿
滞在4日目からは
北海道観光に日程を変更した
朝 久しぶりにゆっくり寝てから
ホテルを出発
ホテルを出ると
快晴無風
気温も朝から10度近かった
(釣行時は日中でも3度…)
ベタ凪のオホーツク海沿いを走り
(釣行時は激荒れ…)
旭山動物へ
〔企業努力〕
で一時有名になった旭山動物園
確かに動物の見せ方に工夫が施され
見ていて楽しかった♪
そして夜は
札幌 〔すすきの〕
〔すすきの〕で夜を過ごした事で
日本三大怪魚を制覇はしていないが
日本五大繁華街を制覇した気分になった(札幌 東京 名古屋 大阪 博多 どの街も最高の夜♪)
北海道といえば 海鮮!!!
有名店にお邪魔して
ホッケ トキシラズ ニシン ツブ ホッキ
と、北海道らしい刺身ネタ♪
一番印象的だったのは
〔毛ガニの刺身〕
生まれて初めて食べたのだが
美味かったな~~~
その後
居酒屋→ジンギスカン→札幌ラーメンとハシゴして
〔すすきの〕の夜を満喫♪
太ったわ~
〔すすきの〕で一泊して
千歳空港へ
千歳空港でも〔食〕を満喫♪
ジンギスカン→寿司→札幌ラーメンとハシゴ
太ったわ~
でも
北海道最高ーーー!!!
お土産買って
関西に帰ってきました♪
今回の旅でも色んな人にお世話になりました
ご親切にご指導していただいた ワンバイトワンフィッシュのKAZZ師匠
釣り場で出会った沢山の同士(お友達もできました♪)
応援してくれた皆様
そして
いつも心置きなく釣りに行かせてくれるフィッシングゲートのスタッフ達
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
いつも釣れない私なんですが
今回ばかりは期待を裏切りました♪
これからも期待を裏切れるように頑張りますよ~
まだ見ぬ景色を求めて
乃村 弘栄の
終わりのない旅は
これからも続きます
意気消沈したまま
先程ヒットさせた場所の対岸に私は向かった
なぜ対岸に渡ったのか
今 思い返しても理由は分からない
何かに導かれる様に渡っていた
ヒットさせたストレッチより
対岸のストレッチはかなり短い
川の地形を考えると
期待が薄いように思えた
しかも
私の心は折れたまま
何年も〔釣り〕をしているが
このパターンは〔釣れない〕パターン
あまり期待せずにストレッチを流していく
…
…
…
…
何も起きない
(やっぱり駄目か…)
戻ろうと
ストレッチをUターン
トボトボ歩くのも 時間の無駄なんで
〔テクトロ〕
しながら出発点に戻る
「そうだ!ルアーを変えよう!」
なぜかこの時 私はルアーを変えた
今思えば それが良かったのかもしれない
師匠から勧められたらルアーにチェンジ
かなり潜るタイプのルアーで
〔テクトロ〕には いい感じ
ブルブルブルブル
心地良いルアーの振動を感じながら
歩きだした
ブルブルブルブルブルブルブル
ブルブルブルブルブルブルブル
ブルブルブルブルブルブルブル
ブルブルブルブルブルブル
ブルブルブルブルブル
ブルブルブルブル
ブルブルブル
ブルブル
ブル
ブ…
…
…
何も起きない…
出発点に着いてしまった
(駄目か…)
移動しようと
ルアーを回収にはいる
その時!
ズドン!!!
ジィーーーーーーーーーー!!!
キタ!!!
「まじでか!?」
一匹目のバラしから わずか15分後に再び鬼がヒットした
「絶対捕る!!!」
先程バラしたタックルより
一つパワーを上げたタックル
「勝てる!」
それでも かなり慎重にやりとりをした
10分ぐらいファイトしただろうか
ついに魚が浮上した
またデカい!
心臓の鼓動が早くなってるのが自分でもわかった
自分を落ちつかせながら やりとりをする
が!
しかし!
無い!
ランディングできる場所が無い!
(再)
ストレッチの一番遠いところに砂浜が見える
「あそこでランディングする!キジ!ロープとか無いか確認してくれ!」
キジがフォローにはいる
キジ「ロープは無いけど 杭みたいなのがある!」
またかよ…
このままでは…
いや
「絶対捕る!!!」
先程のミスを繰り返さないように
慎重に砂浜に寄せる
杭もかわした
そして
「よっしゃーーーー!!!」
勝った
鬼に勝った
恐ろしい
だが
なんて 美しいんだ
オホーツク海の荒波の中に生きる
勇ましい その姿
やっと私の腕の中にはいってくれた
「ありがとう」
しばしの触れあい後
私は鬼を再び川に帰した
「また会おう!」
鬼は何事も無かったように泳いでいった
日本最大の淡水魚
日本三大怪魚
幻の魚
〔イトウ〕
日本最北端の村 〔猿払村〕
確かに奴は そこにいた
イトウ釣行記 2014
完
先程ヒットさせた場所の対岸に私は向かった
なぜ対岸に渡ったのか
今 思い返しても理由は分からない
何かに導かれる様に渡っていた
ヒットさせたストレッチより
対岸のストレッチはかなり短い
川の地形を考えると
期待が薄いように思えた
しかも
私の心は折れたまま
何年も〔釣り〕をしているが
このパターンは〔釣れない〕パターン
あまり期待せずにストレッチを流していく
…
…
…
…
何も起きない
(やっぱり駄目か…)
戻ろうと
ストレッチをUターン
トボトボ歩くのも 時間の無駄なんで
〔テクトロ〕
しながら出発点に戻る
「そうだ!ルアーを変えよう!」
なぜかこの時 私はルアーを変えた
今思えば それが良かったのかもしれない
師匠から勧められたらルアーにチェンジ
かなり潜るタイプのルアーで
〔テクトロ〕には いい感じ
ブルブルブルブル
心地良いルアーの振動を感じながら
歩きだした
ブルブルブルブルブルブルブル
ブルブルブルブルブルブルブル
ブルブルブルブルブルブルブル
ブルブルブルブルブルブル
ブルブルブルブルブル
ブルブルブルブル
ブルブルブル
ブルブル
ブル
ブ…
…
…
何も起きない…
出発点に着いてしまった
(駄目か…)
移動しようと
ルアーを回収にはいる
その時!
ズドン!!!
ジィーーーーーーーーーー!!!
キタ!!!
「まじでか!?」
一匹目のバラしから わずか15分後に再び鬼がヒットした
「絶対捕る!!!」
先程バラしたタックルより
一つパワーを上げたタックル
「勝てる!」
それでも かなり慎重にやりとりをした
10分ぐらいファイトしただろうか
ついに魚が浮上した
またデカい!
心臓の鼓動が早くなってるのが自分でもわかった
自分を落ちつかせながら やりとりをする
が!
しかし!
無い!
ランディングできる場所が無い!
(再)
ストレッチの一番遠いところに砂浜が見える
「あそこでランディングする!キジ!ロープとか無いか確認してくれ!」
キジがフォローにはいる
キジ「ロープは無いけど 杭みたいなのがある!」
またかよ…
このままでは…
いや
「絶対捕る!!!」
先程のミスを繰り返さないように
慎重に砂浜に寄せる
杭もかわした
そして
「よっしゃーーーー!!!」
勝った
鬼に勝った
恐ろしい
だが
なんて 美しいんだ
オホーツク海の荒波の中に生きる
勇ましい その姿
やっと私の腕の中にはいってくれた
「ありがとう」
しばしの触れあい後
私は鬼を再び川に帰した
「また会おう!」
鬼は何事も無かったように泳いでいった
日本最大の淡水魚
日本三大怪魚
幻の魚
〔イトウ〕
日本最北端の村 〔猿払村〕
確かに奴は そこにいた
イトウ釣行記 2014
完
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/13/139c057c7e2b0857051723f0fdca9772.jpg)
イトウ釣行 二日目
正直 朝から悩んだ
秋イトウには二種類の個体がいると言われている
一種は川や沼に留まり 冬を越す
〔淡水イトウ〕
もう一種は海と川を行き来する
〔海イトウ〕
一般的に〔海イトウ〕の方が大きな個体になると言われている
本番はこの日と決めていたので
前日は 沼 川 海 と全てのポイントをチェックしていた
そして、ほとんどの魚に共通するが
朝マズメ 夕マズメ
が、チャンスタイムである
帰りの時間を考えると
朝マズメのチャンスは、後二回
ポイント選択に悩んだ
分かっていたことは
寒波の影響で海が大荒れになっていて釣りにならない事実
「なら両方の魚を狙える 河口だ!」
二兎追うもの 一兎も得ず 作戦
河口から釣りをスタートした
釣りを開始すると
オホーツク海から朝日が昇…
昇らない!
この日は前日より天候が悪く
気温も低い
前日 師匠から
〔ITOは寒ければ寒い程 活性が上がるよ♪〕
と、助言がきた(また この都市伝説)
「師匠!信じますよ!」
と、投げ続けた
しかし
反応は無い
気づくと
潮止まりの時間だ
明け方から投げ続けて
休憩無しで6時間投げた
しかも、ウェーダーで極寒の川の中に腰まで浸かって
雪も途中 雨に変わった
正直
限界だった…
休憩がてら
恒例の〔ホタテタイム〕
今回の釣行で一つの飲食店で全て食事をとったのだが
ホタテカレー
ホタテラーメン
ホタテ定食
etc…
お店のホタテメニュー全てを制覇した
お腹の中は ホタテだらけ…
昼食をとっていると
師匠からメッセージが
〔○○○がベイトがはいって いい感じらしいですよ♪〕
師匠は東京の方だが
離れた場所でも そんな事までわかる
怪魚に関して 全知全能の神だ
〔ありがとうございます 師匠〕
私は昼食後
師匠に言われた○○○に行ってみた
そのポイントは、前日も少しトライしたが反応は無かったエリア
しかし
師匠の助言のおかげ なんとなくモチベーションは高かった
釣り開始
潮はまだ止まってる
〔もう少し 後だな〕
と、思った
二投目
ズドン!!!!!
ジィーーーーーーーーー!!!
キターーーーーーーーーー!!!
油断していたら キタ!
かなりの重量感
デカい!
ついに私の前に鬼が現れた
慎重に寄せる
キジが網を持って 走ってくる
魚が浮上してきた
「鬼や!!!」
水面に鬼の姿が現れた
しかも かなりデカい
ランディングの体制にはいる
が!
無い!
ランディングできる場所が無い
遥か向こうに砂浜が見える
「あそこまで引きずる」
鬼を誘導
が!
途中
ロープが水中に
「巻かれるなよ~」
と、竿をさばく
が!
巻かれた…
そして
バレた…
「なんでやね~~~ん!!!」
1人の中年の悲鳴にも似た叫び声がオホーツク海に響き渡った(前にも似た事あったな)
負けた…
もってないな~
ポキッ
心が折れてしまった
いつもの私なら これで終わる
だが
今回の私は違った
ふと 対岸が気になりだした
「対岸に行こう!」
続く
正直 朝から悩んだ
秋イトウには二種類の個体がいると言われている
一種は川や沼に留まり 冬を越す
〔淡水イトウ〕
もう一種は海と川を行き来する
〔海イトウ〕
一般的に〔海イトウ〕の方が大きな個体になると言われている
本番はこの日と決めていたので
前日は 沼 川 海 と全てのポイントをチェックしていた
そして、ほとんどの魚に共通するが
朝マズメ 夕マズメ
が、チャンスタイムである
帰りの時間を考えると
朝マズメのチャンスは、後二回
ポイント選択に悩んだ
分かっていたことは
寒波の影響で海が大荒れになっていて釣りにならない事実
「なら両方の魚を狙える 河口だ!」
二兎追うもの 一兎も得ず 作戦
河口から釣りをスタートした
釣りを開始すると
オホーツク海から朝日が昇…
昇らない!
この日は前日より天候が悪く
気温も低い
前日 師匠から
〔ITOは寒ければ寒い程 活性が上がるよ♪〕
と、助言がきた(また この都市伝説)
「師匠!信じますよ!」
と、投げ続けた
しかし
反応は無い
気づくと
潮止まりの時間だ
明け方から投げ続けて
休憩無しで6時間投げた
しかも、ウェーダーで極寒の川の中に腰まで浸かって
雪も途中 雨に変わった
正直
限界だった…
休憩がてら
恒例の〔ホタテタイム〕
今回の釣行で一つの飲食店で全て食事をとったのだが
ホタテカレー
ホタテラーメン
ホタテ定食
etc…
お店のホタテメニュー全てを制覇した
お腹の中は ホタテだらけ…
昼食をとっていると
師匠からメッセージが
〔○○○がベイトがはいって いい感じらしいですよ♪〕
師匠は東京の方だが
離れた場所でも そんな事までわかる
怪魚に関して 全知全能の神だ
〔ありがとうございます 師匠〕
私は昼食後
師匠に言われた○○○に行ってみた
そのポイントは、前日も少しトライしたが反応は無かったエリア
しかし
師匠の助言のおかげ なんとなくモチベーションは高かった
釣り開始
潮はまだ止まってる
〔もう少し 後だな〕
と、思った
二投目
ズドン!!!!!
ジィーーーーーーーーー!!!
キターーーーーーーーーー!!!
油断していたら キタ!
かなりの重量感
デカい!
ついに私の前に鬼が現れた
慎重に寄せる
キジが網を持って 走ってくる
魚が浮上してきた
「鬼や!!!」
水面に鬼の姿が現れた
しかも かなりデカい
ランディングの体制にはいる
が!
無い!
ランディングできる場所が無い
遥か向こうに砂浜が見える
「あそこまで引きずる」
鬼を誘導
が!
途中
ロープが水中に
「巻かれるなよ~」
と、竿をさばく
が!
巻かれた…
そして
バレた…
「なんでやね~~~ん!!!」
1人の中年の悲鳴にも似た叫び声がオホーツク海に響き渡った(前にも似た事あったな)
負けた…
もってないな~
ポキッ
心が折れてしまった
いつもの私なら これで終わる
だが
今回の私は違った
ふと 対岸が気になりだした
「対岸に行こう!」
続く
余談ですが〔乃村〕の名字の世帯は全国に117人しかいないらしいです
〔乃村〕の名字を増やそう!
と、思う 女性の方
ドシドシ ご応募お待ちしております♪
イトウ釣行 初日
いよいよ 鬼との戦闘開始です
が
しかし!
この日は全国的にかなり冷えこみました
木枯らし一号まで吹いたみたいです
北海道では初雪の場所まで
朝早く起きて車に乗ると
車の温度計は2℃
前日に比べて10~5℃気温が低い日となった
…
もってないな~
寒さに耐えながらキャスト開始です
朝日が昇ります
「綺麗だな~」
って 思ってたら
雪が降りだしました
…
もってないな~
ちなみにイトウのシーズンは一般的に 春と秋 と、言われております
春は数釣り
秋は一発大物
なので、せっかくなら〔一発大物〕と、秋にやってきました
しかも秋イトウは寒ければ寒い程 状況が良くなると言われております
本当かよ…
都市伝説を信じてキャストを続けますが
何も起きません
…
もってないな~
(移動しよう)
移動先での出来事
今回の鬼退治
イヌとサルも呼んだのですが
仕事の関係で行けないらしいので
キジだけ連れて来ました
そのキジがやらかしました
私の刀を貸していたのですが
移動先で
転んだ拍子に私の刀を
ポキッ
私の心も
ポキッ
…
もってないな~
前半戦終了です
潮止まりのタイミングで
休憩です
身も心もボロボロです
…
鬼 強すぎるよ…
14時頃起床
再び現場へ
潮がゆっくり動きだしてきております
チャンスタイムです
風も雪もだんだん強くなってきてますが
不思議と辛くはありません
なんだかソワソワします
理由はわかりませんが
なんだかドキドキします
胸騒ぎです
やばい
(何か起きる)
そう思った次の瞬間
ジィーーーーーー!!!
ついにキタ!!!
ドラグが止まってない
って
お前かよ!!!
キジにヒットした
(キジは釣り初心者 やっぱり私 もってない…)
キジが慎重に寄せます
ガボッガボッ
鬼も激しく抵抗しますが
もうすぐランディング
私は網を持って構えます
そして
ポロッ
ランディング直前
バレました
…
お前も
もってないな~
初日の釣りを終了した
ホタテ喰って寝ました
続く
〔乃村〕の名字を増やそう!
と、思う 女性の方
ドシドシ ご応募お待ちしております♪
イトウ釣行 初日
いよいよ 鬼との戦闘開始です
が
しかし!
この日は全国的にかなり冷えこみました
木枯らし一号まで吹いたみたいです
北海道では初雪の場所まで
朝早く起きて車に乗ると
車の温度計は2℃
前日に比べて10~5℃気温が低い日となった
…
もってないな~
寒さに耐えながらキャスト開始です
朝日が昇ります
「綺麗だな~」
って 思ってたら
雪が降りだしました
…
もってないな~
ちなみにイトウのシーズンは一般的に 春と秋 と、言われております
春は数釣り
秋は一発大物
なので、せっかくなら〔一発大物〕と、秋にやってきました
しかも秋イトウは寒ければ寒い程 状況が良くなると言われております
本当かよ…
都市伝説を信じてキャストを続けますが
何も起きません
…
もってないな~
(移動しよう)
移動先での出来事
今回の鬼退治
イヌとサルも呼んだのですが
仕事の関係で行けないらしいので
キジだけ連れて来ました
そのキジがやらかしました
私の刀を貸していたのですが
移動先で
転んだ拍子に私の刀を
ポキッ
私の心も
ポキッ
…
もってないな~
前半戦終了です
潮止まりのタイミングで
休憩です
身も心もボロボロです
…
鬼 強すぎるよ…
14時頃起床
再び現場へ
潮がゆっくり動きだしてきております
チャンスタイムです
風も雪もだんだん強くなってきてますが
不思議と辛くはありません
なんだかソワソワします
理由はわかりませんが
なんだかドキドキします
胸騒ぎです
やばい
(何か起きる)
そう思った次の瞬間
ジィーーーーーー!!!
ついにキタ!!!
ドラグが止まってない
って
お前かよ!!!
キジにヒットした
(キジは釣り初心者 やっぱり私 もってない…)
キジが慎重に寄せます
ガボッガボッ
鬼も激しく抵抗しますが
もうすぐランディング
私は網を持って構えます
そして
ポロッ
ランディング直前
バレました
…
お前も
もってないな~
初日の釣りを終了した
ホタテ喰って寝ました
続く