こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
気が付けば 映画 県庁おもてなし課 公開までいよいよ2日後となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
高知県庁で 公開されている 舞台セットも このゴールデンウィーク期間中
6000人もの 見学の方で 賑わったそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
先日も 一度 ロケ現場の写真を 何点か 投稿させていただきましたが
今回は 詳しくもう一度。
先月 4月27日、28日に大阪の万博公園で開催された ロハスフェスタ。
関西テレビさんが製作した この映画のPRもかねての出店で
出発前に 取材もかねて 撮った写真です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/7b4d72344534760108336f2326fb6574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/31f4d58c41d90b4461d1363f6ef4ce01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/f57e425feebf853c8d7d7659a037daba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/8da64ebd985fbd47884a098fb8f7f125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/01adf398760c8da7cbaa617c0c6701d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/4dace271bdf41d61ade7af9e8701af42.jpg)
こんな 看板を見ながら通って行くと 県庁内で 舞台となった 現場が目の前に現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/81a3599586a13d4b259ac4bb1e046d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/2f8368b5442c4e44ad02af5551e90a5b.jpg)
映画の中で使わられていた ホワイトボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/9227955888d9c65b2d7ff0b43f8285d8.jpg)
台本や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/0f03873c2f847c9fa6ae6356acf7a8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/86088edc4e82a787cc16f11901031530.jpg)
ネーム
主演を務めていた 錦戸亮さんや 堀北真希さんの座っていたデスクにも 座ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/8663db96cf37cc9a2bddac3435cccc51.jpg)
県庁職員 掛水史貴役 錦戸亮さんのデスクです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
電話を受けて すぐ飛んでいく、そんな役柄を表現し、机の上には沢山の書類など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/ede8adc06916eba861dcb41d5986bd2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/2477997e4b3aaab4d149d03203485df1.jpg)
以前も書きましたが こちらは 錦戸亮さんの机にあった 日付印。
日付が 錦戸亮さん ご本人の誕生日になっています。
小道具さんも 知らず 見学のファンの方が気づきました。
錦戸さんご本人が されたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/35ed174be17b00ee6ad3d0562a73eafd.jpg)
実際の 県庁のおもてなし課の 藤村健太さんの書いたものもありますよ
映画のお話があった当初から 関わってきて この映画に関しても 県庁の中では
一番お詳しいのではないのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/eb147fff809eab7d40575f1508a7aa80.jpg)
映画の中で 重要な場所となる 夜須町の民宿きよとおのうちわも。
こちらの 民宿きよとうについては また後ほど書かせてもらいますね
そして 明神多紀役 堀北真希さんのデスクです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/060da5a1e142b1604b667efad265c69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/cd1010a8f93c4af69cc8e79b875197f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/adb899f442356a9c7d7fa7df74879c5c.jpg)
決して映画に映ることはなくても細部にまでこだわってのイメージ作り。
高知らしく 鳴子の小物もありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
「民宿 きよとお」のメモは どなたが書いたものでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/6abdaa3010fc4cebdadd21b53a1d2598.jpg)
遊び心あふれる かわいい小物もデスクまわりにあります。
「明神多紀」という女性を イメージし 小道具さんが考えているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/9208e8b41fb9293883a5dedad58902bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/c75d745521e93e3fcc5705fa94a741b6.jpg)
几帳面な 役柄らしく(実際もすごく几帳面のような気がします) 机の中も整理されていて
女の子らしい かわいい小物も目にとまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/5e0149a4e62d3314a13ec4cf081b45ad.jpg)
課長のデスクを整然としていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/08a4dab7f32405ede45449eaf045a8f7.jpg)
こちらのデスクの引き出しの中は お菓子で一杯。
どの方の机かは 映画をみて ご想像ください。
お菓子が好きなわりには 自分を気づかっての減肥茶があるあたりも笑えます。
たとえ 映画には映らなくとも その役柄に応じて 役者さんが 役になりきれるように
考えておられる 小道具さんの 影の働きを知ることができ 感心しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/77e3ced4ecc42fc72e0358e7ddc82b8c.jpg)
棚の中には 本物の「おもてなし課」で使われていたファイルもあります。
この融合が面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/6afd91a4917d3eca532362900bdc81e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/21/c4d4b650276d026b551d3c70cd68d0f8.jpg)
こちらの柱の時刻表をめくると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/3524756c2c1b30241ceb91586faf6923.jpg)
中は空洞。
そうです、舞台の奥行き感を出すため 架空の柱を作っていたのですね~ ほっほ~
お話を聞かせてくれた おもてなし課の藤村さんの お話に まわりにいらっしゃった
見学の方たちも 納得して うなずきます。
こうやって ひとつひとつ説明を聞きながら見ることができると
さらに 面白く 映画を観る時も ちょっと違う目線からみて楽しむことができそうですね
せっかく 大阪で 映画のPRブースにも出店できることになったのでということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/8d55676b106d53710da4f5cf8f431bee.jpg)
藤村さんから 冊子をあずかり 大阪に向かう準備をしました
冊子を開くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/bfc1486859c1bc2721ba51900ff1e62e.jpg)
映画の 予告なども バッチリ載っていました
お話を聞いて 夜須町の 民宿きよとおのロケ現場にも 行ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/2e1ac04d57dcd4a18a2cfbdf3865a1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/6bb38d3d97fee099e3fc4b72673f2655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/1d1763bea116ae4346a460770e067a0c.jpg)
こちらは 実際に民宿だったわけではありませんが 家主様のご厚意で 改装してロケを行ったそうです。
そして たまたま その家主様のお名前が 清遠さんだったらしく 本当に 何かのご縁に導かれたような
そんな感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/c38c22436188be898f7bee9bff8d22e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/71497da6aba648b9aea62b05798fcb3a.jpg)
風情ある 街並みです。
ヤシーパークまで行けば 車で5分もかからないくらいの場所にあります。
そして それから 私の地元でもある 馬路村まで 行ってみました。
原作では 馬路村が とっても 大きな働きをしてるんですよ
明日は 引き続き 馬路村のことも 載せさせていただきますね♪
今日は 一枚だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/d224e996dced8c499df99bccea329bd3.jpg)
この風景 覚えておいてください
馬路村の お土産物を売っている ゆずの森。
映画に 一瞬だけですが 出てきます。一瞬なので お見逃しなく~
明日は 大阪のルハスフェスタでの様子も 投稿させていただきます。
ロハスフェスタには
今までの写真やメモなどを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/69d7680663a184c8a41401a9a45084bb.jpg)
ファイルにして 持っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/37ce337c6b68088e0d14fdb4c36ab4d5.jpg)
こちらが 万博広場の「県庁おもてなし課」のブースです。
大きな写真の隣で ココフーズは 四万十鶏のやきとりと
土佐はちきん地鶏のからあげを販売させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/61a9078a3eecc86b11d069b7fa579340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/154b550018f8b4ee0a63f27c624f05eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/43e1674aac025fb02cb67f9dec5d9954.jpg)
お客様も いっぱい並んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/b258adbe1973cd0767833ec75e62939e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cb/abd68f7a2bb395bd37b0fdc0d80c2929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/8c84b06bf4f25c49607ef16deabece6c.jpg)
ブース中では 出演者の方たちのパネルや テレビコマーシャルなどにまざり
作ったファイルも置いてくださり お客様も ご覧になって頂けているようでした。
配慮くださった 東宝の方、そして関西テレビ放送の皆さん ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
明日も引き続き 県庁おもてなし課のお話をさせていただきますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
気が付けば 映画 県庁おもてなし課 公開までいよいよ2日後となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
高知県庁で 公開されている 舞台セットも このゴールデンウィーク期間中
6000人もの 見学の方で 賑わったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
先日も 一度 ロケ現場の写真を 何点か 投稿させていただきましたが
今回は 詳しくもう一度。
先月 4月27日、28日に大阪の万博公園で開催された ロハスフェスタ。
関西テレビさんが製作した この映画のPRもかねての出店で
出発前に 取材もかねて 撮った写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/7b4d72344534760108336f2326fb6574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/31f4d58c41d90b4461d1363f6ef4ce01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/f57e425feebf853c8d7d7659a037daba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/8da64ebd985fbd47884a098fb8f7f125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/01adf398760c8da7cbaa617c0c6701d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/4dace271bdf41d61ade7af9e8701af42.jpg)
こんな 看板を見ながら通って行くと 県庁内で 舞台となった 現場が目の前に現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/81a3599586a13d4b259ac4bb1e046d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/2f8368b5442c4e44ad02af5551e90a5b.jpg)
映画の中で使わられていた ホワイトボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/9227955888d9c65b2d7ff0b43f8285d8.jpg)
台本や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/0f03873c2f847c9fa6ae6356acf7a8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/86088edc4e82a787cc16f11901031530.jpg)
ネーム
主演を務めていた 錦戸亮さんや 堀北真希さんの座っていたデスクにも 座ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/8663db96cf37cc9a2bddac3435cccc51.jpg)
県庁職員 掛水史貴役 錦戸亮さんのデスクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
電話を受けて すぐ飛んでいく、そんな役柄を表現し、机の上には沢山の書類など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/ede8adc06916eba861dcb41d5986bd2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/2477997e4b3aaab4d149d03203485df1.jpg)
以前も書きましたが こちらは 錦戸亮さんの机にあった 日付印。
日付が 錦戸亮さん ご本人の誕生日になっています。
小道具さんも 知らず 見学のファンの方が気づきました。
錦戸さんご本人が されたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/35ed174be17b00ee6ad3d0562a73eafd.jpg)
実際の 県庁のおもてなし課の 藤村健太さんの書いたものもありますよ
映画のお話があった当初から 関わってきて この映画に関しても 県庁の中では
一番お詳しいのではないのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/eb147fff809eab7d40575f1508a7aa80.jpg)
映画の中で 重要な場所となる 夜須町の民宿きよとおのうちわも。
こちらの 民宿きよとうについては また後ほど書かせてもらいますね
そして 明神多紀役 堀北真希さんのデスクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/060da5a1e142b1604b667efad265c69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/cd1010a8f93c4af69cc8e79b875197f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/adb899f442356a9c7d7fa7df74879c5c.jpg)
決して映画に映ることはなくても細部にまでこだわってのイメージ作り。
高知らしく 鳴子の小物もありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
「民宿 きよとお」のメモは どなたが書いたものでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/6abdaa3010fc4cebdadd21b53a1d2598.jpg)
遊び心あふれる かわいい小物もデスクまわりにあります。
「明神多紀」という女性を イメージし 小道具さんが考えているのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/44/9208e8b41fb9293883a5dedad58902bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/c75d745521e93e3fcc5705fa94a741b6.jpg)
几帳面な 役柄らしく(実際もすごく几帳面のような気がします) 机の中も整理されていて
女の子らしい かわいい小物も目にとまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/5e0149a4e62d3314a13ec4cf081b45ad.jpg)
課長のデスクを整然としていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/08a4dab7f32405ede45449eaf045a8f7.jpg)
こちらのデスクの引き出しの中は お菓子で一杯。
どの方の机かは 映画をみて ご想像ください。
お菓子が好きなわりには 自分を気づかっての減肥茶があるあたりも笑えます。
たとえ 映画には映らなくとも その役柄に応じて 役者さんが 役になりきれるように
考えておられる 小道具さんの 影の働きを知ることができ 感心しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/77e3ced4ecc42fc72e0358e7ddc82b8c.jpg)
棚の中には 本物の「おもてなし課」で使われていたファイルもあります。
この融合が面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/6afd91a4917d3eca532362900bdc81e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/21/c4d4b650276d026b551d3c70cd68d0f8.jpg)
こちらの柱の時刻表をめくると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e3/3524756c2c1b30241ceb91586faf6923.jpg)
中は空洞。
そうです、舞台の奥行き感を出すため 架空の柱を作っていたのですね~ ほっほ~
お話を聞かせてくれた おもてなし課の藤村さんの お話に まわりにいらっしゃった
見学の方たちも 納得して うなずきます。
こうやって ひとつひとつ説明を聞きながら見ることができると
さらに 面白く 映画を観る時も ちょっと違う目線からみて楽しむことができそうですね
せっかく 大阪で 映画のPRブースにも出店できることになったのでということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/8d55676b106d53710da4f5cf8f431bee.jpg)
藤村さんから 冊子をあずかり 大阪に向かう準備をしました
冊子を開くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/bfc1486859c1bc2721ba51900ff1e62e.jpg)
映画の 予告なども バッチリ載っていました
お話を聞いて 夜須町の 民宿きよとおのロケ現場にも 行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/2e1ac04d57dcd4a18a2cfbdf3865a1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/6bb38d3d97fee099e3fc4b72673f2655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/1d1763bea116ae4346a460770e067a0c.jpg)
こちらは 実際に民宿だったわけではありませんが 家主様のご厚意で 改装してロケを行ったそうです。
そして たまたま その家主様のお名前が 清遠さんだったらしく 本当に 何かのご縁に導かれたような
そんな感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/c38c22436188be898f7bee9bff8d22e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/71497da6aba648b9aea62b05798fcb3a.jpg)
風情ある 街並みです。
ヤシーパークまで行けば 車で5分もかからないくらいの場所にあります。
そして それから 私の地元でもある 馬路村まで 行ってみました。
原作では 馬路村が とっても 大きな働きをしてるんですよ
明日は 引き続き 馬路村のことも 載せさせていただきますね♪
今日は 一枚だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/d224e996dced8c499df99bccea329bd3.jpg)
この風景 覚えておいてください
馬路村の お土産物を売っている ゆずの森。
映画に 一瞬だけですが 出てきます。一瞬なので お見逃しなく~
明日は 大阪のルハスフェスタでの様子も 投稿させていただきます。
ロハスフェスタには
今までの写真やメモなどを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/69d7680663a184c8a41401a9a45084bb.jpg)
ファイルにして 持っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/37ce337c6b68088e0d14fdb4c36ab4d5.jpg)
こちらが 万博広場の「県庁おもてなし課」のブースです。
大きな写真の隣で ココフーズは 四万十鶏のやきとりと
土佐はちきん地鶏のからあげを販売させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/61a9078a3eecc86b11d069b7fa579340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/154b550018f8b4ee0a63f27c624f05eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/43e1674aac025fb02cb67f9dec5d9954.jpg)
お客様も いっぱい並んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/b258adbe1973cd0767833ec75e62939e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cb/abd68f7a2bb395bd37b0fdc0d80c2929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/8c84b06bf4f25c49607ef16deabece6c.jpg)
ブース中では 出演者の方たちのパネルや テレビコマーシャルなどにまざり
作ったファイルも置いてくださり お客様も ご覧になって頂けているようでした。
配慮くださった 東宝の方、そして関西テレビ放送の皆さん ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
明日も引き続き 県庁おもてなし課のお話をさせていただきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます