こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
たまの港フェスティバル。第17回目を迎えるこのお祭り。
皆さん、行ったことがある方は いらっしゃるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/7b02e7340fd1650d932619b01e530f99.jpg)
船と港の 大きな大きなお祭りとのことです。
先日の こうち春花まつりで出店させていただいたとき
岡山県からいらっしゃった 初対面の大川さんから
後日 松本社長の方に お電話をいただき 「一緒のテントで出店してみませんか?」と
お声掛けをいただきました。ものすごい スピードで 決定した イベント出店です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
高知からは 少し遠いですが 岡山県は 津山市のスーパー「ウエストランドマルイ」さんに
3月におじゃまさせていただいて まだ二ケ月もたっていないということで
とても嬉しいお話です。
船と言えば 高知県 そして ココフーズの会社の近く 高知新港に 先日も 続けて
大型客船が 碇泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/4898cc944936424a1471d9074788dc8d.jpg)
こちらは 先月4月にやってきました アメリカのサンプリンセス号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/d06b1c2e470b9fa5883595dd1d997164.jpg)
そして こちらは 5月9日に やってきました イタリアのコスタビクトリア号。
それぞれ 75,000トンクラスの大きな豪華客船で
降り立った 観光客の方たちで 高知の観光地は賑わったようです。
写真を撮った 方から少しだけ西を向くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/e1e0c7e801be63174336986147df71ed.jpg)
毎日私も通ってきている 桂浜へと続く浦戸大橋が見えます。
この浦戸大橋を向こう側に渡りきると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/111f78d6f4394299d95f55eb4fd49d5c.jpg)
前方にはすぐ 太平洋
そして この木を目印に左に曲がると 桂浜の入口が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/0a143f9d46f4b9f28fce4bd33b2571dc.jpg)
日々 見る光景ではありますが 自然がいっぱいある高知県。
県外の方にも 沢山 来ていただきたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
たまの港フェスティバル。第17回目を迎えるこのお祭り。
皆さん、行ったことがある方は いらっしゃるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/7b02e7340fd1650d932619b01e530f99.jpg)
船と港の 大きな大きなお祭りとのことです。
先日の こうち春花まつりで出店させていただいたとき
岡山県からいらっしゃった 初対面の大川さんから
後日 松本社長の方に お電話をいただき 「一緒のテントで出店してみませんか?」と
お声掛けをいただきました。ものすごい スピードで 決定した イベント出店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
高知からは 少し遠いですが 岡山県は 津山市のスーパー「ウエストランドマルイ」さんに
3月におじゃまさせていただいて まだ二ケ月もたっていないということで
とても嬉しいお話です。
船と言えば 高知県 そして ココフーズの会社の近く 高知新港に 先日も 続けて
大型客船が 碇泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/4898cc944936424a1471d9074788dc8d.jpg)
こちらは 先月4月にやってきました アメリカのサンプリンセス号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/d06b1c2e470b9fa5883595dd1d997164.jpg)
そして こちらは 5月9日に やってきました イタリアのコスタビクトリア号。
それぞれ 75,000トンクラスの大きな豪華客船で
降り立った 観光客の方たちで 高知の観光地は賑わったようです。
写真を撮った 方から少しだけ西を向くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/e1e0c7e801be63174336986147df71ed.jpg)
毎日私も通ってきている 桂浜へと続く浦戸大橋が見えます。
この浦戸大橋を向こう側に渡りきると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/111f78d6f4394299d95f55eb4fd49d5c.jpg)
前方にはすぐ 太平洋
そして この木を目印に左に曲がると 桂浜の入口が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/0a143f9d46f4b9f28fce4bd33b2571dc.jpg)
日々 見る光景ではありますが 自然がいっぱいある高知県。
県外の方にも 沢山 来ていただきたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます