ここすけ日誌

のんびりゆっくりのここすけのぐだぐだの日常ブログです。今はぬいさんたちに日々癒されています。

年始のくま挨拶

2020-01-09 23:02:29 | インポート
仕事は7日から始まってますが、火曜はゼミだったので、人数の多い講義は今日から。火曜は卒論の関係でバタバタして、くまの紹介の余裕も無かったですが、今日は無事に出張等を乗り越え、学生たちに会える楽しみで、くまとともに年始の挨拶が出来ました。干支のくま、たんぷれちゃんと比べたらわかりますが、大きいですよね。何とも可愛らしい。キバーとムキバーもおります。
昨日は出張先で上役の先生にランチをご馳走になりましたので、ブロッコリー弁当を食べ損ねてしまいました。今日は完食。フォーキーもいるね!
画像は、私のバディがクリスマスプレゼントとお年賀で下さった猫ちゃんグッズです。私の名前とともに、猫のイラストがついたハンコ、可愛いです。早速レポートに押しました。
学生さんたちの間で真面目に授業を受ける干支のくま。
と、ぽかちゃん。熱心な姿勢が素敵です。
帰りにじじくん待ちで寄ったタリーズで福袋を買いました。コーヒーチケットやコーヒー豆、ドリップのやつ、コーヒーキャンディとともに、またも干支のくまが。グレイのネズミが良かったけれど、茶色でした。ラッキーカラーらしいのでよしとします。干支のくまが2匹になったので、名前を付けねばね。

でっかい方は、チーズをもってるから、ちーすけ、小さい方は福袋に入っていたから、ふくちゃんと呼びます。ラッキーカラーだしね!
じじくんが遅かったので先に中華屋で久々のあんかけ焼きそばを夕食にいただく。美味しかったです。

ああ、くま依存症が酷くなるばかり。











いろいろ間に合う

2020-01-08 09:17:38 | インポート
昨夜10時を過ぎてからスーパーに七草を買いに行くここすけ一家。なんと、1つだけ売れ残ってました。幸運な。
ご馳走疲れの胃腸を整える意味もあるのに、夜中に食べてたら駄目ですね、でも毎年食べてるので、間に合ってよかったです。

今朝も朝からの出張、資料の印刷をしようとしたら、前の人が印刷のジョブをそのままにしていたのが出てきて、用紙が無くなり、追加して印刷してたら、出る時間が遅くなりました。ただでさえ朝が苦手なのに


急ぎまくって、何とか無事に予定の時間に予定の場所に着きました。あとはもう、ね、帰りにお楽しみがあるから、それを心の支えにしようと思います。

頑張りました。



お仕事始め

2020-01-07 22:19:12 | インポート
画像は昨夜のナポリタン、美味しかったです。
昨日のように時間があれば、勉強も出来たりして。やはり、仕事とオフのバランス大事ですよね。


年始は卒論の最後の追い込みもあるので、ゆっくり目の予定にしてたんですけどね。

今日も忙しかったです。一度に4つ5つと、並行でいろんなことをこなしながら何とか今日を終わらせたというのに

いきなり明日の早朝から急な出張に行かされることになり

ねえ、今の私の状況、わかってますか?と大声で叫びたい気分です


明日、ご褒美だな。それしかない。
出張から戻るついでに、何か楽しいことをするのだ。何にしようかな。

それを第一の目的にして行ってきます。

急な予定変更は苦手です。




反動

2020-01-06 16:52:19 | インポート
新年早々頑張りすぎた反動で昨日はほぼ廃人に逆戻りしていました。
4日まではうまく行き過ぎましたね、こんなこと続かないとは思ってました。そこであまり自責の念にとらわれないようにして、休めてよかった、と思うようにします。頑張ってましたよね。

画像は、クリスマスプレゼントにじじくんからもらったくまさんとお菓子の家。中に入っていたクッキーやらマドレーヌをもりもり食べました。

2日連続、本も読破出来ました。よい未来を願う気持ちを大切にしたいなと思いました。

5日目はじじくんが出勤になってしまったので、一人で気が緩みましたね。リバウンド体質だ。

ブロッコリー弁当も再開。年末の連日の宴ですっかり丸々と美味しそうに育ちきったお腹まわり、ここからまた絞っていきたいです。怪我した小指も今日から、緩めの運動靴なら履けるようになりました。

さあ、冬休み最終日の本日、何とか頑張って外に出てこれたので、このまま、仕事して帰ります。

帰ってからシラバスの入力とかまだ仕事ありますが、そういうの終わらせたら、休み最後のお楽しみタイム、借りてきたDVDと、最後のガボン祭りを開催予定です。

明日は朝早くから動きたいので、早めに切り上げねば。

ああ、もう1週間ぐらい、おやすみ欲しかったな。やっと休みモードに切り替わったらもう終わり…

今週末はまた3連休だし、明日から4日、頑張ります!

やること早く終わらせて、さっさと業務から開放されよう。







正月休み、盛りだくさん

2020-01-04 21:15:05 | インポート
さて、昨日はヒックとドラゴンを観に行き、映画までの間年末と年頭所感を終わらせました。画像は夜書いた書き初め。今年は私は環境整備と勉強。ちゃんと毎日意識して時間作ろうと思いました。

待ち時間でモロゾフの新春セット。チョコムース食べれないのでじじくんと半分こしました。
ヒックとドラゴンには大満足でした。ネタバレありです、まだ観てない方は、この先飛ばしてください。

こういうのに有りがちな、どっちかが死んで終わりみたいな流れにはならず、大人になったヒックとトゥース、子どもたちが増えて、ファミリーになって再会してました。前作の終わりでは、このまま、ドラゴンたちはどんどん家畜化するのかなと思ってましたが、トゥースはドラゴンの王様になって、人間とは別の道を進むんですね。

映画館のUFOキャッチャーで、すみっこぐらしの猫とふわふわのくまをとる。200円ぐらいで2つともとれました。ラッキーでした。

昨日は大満足で、夜は1冊本も読み終わりました。置かれた場所で咲きなさい、のシスター渡辺の名誉息子さんの書いたシスターの生涯についての本でした。
人生って、しんどいことにも、きっと何かの意味があるんだろうなと思わされる1冊でした。


今日は少し遅刻しましたが、念願の、すみっこぐらしの映画に行ってこれました。
関わってる小学生が観たいと行っていて、すみっこぐらしのキャラについてよくお話してくれるので、一度どんなものか見ておきたかったです。子ども向けなんですが、自分なんて、と思っている子どもたちが観たら、きっと元気をもらえるような内容になってました。クライマックスは感動的で、涙でそうでした。登場人物たちが、お互いを大切にしている、そういう声かけが嬉しい作品でした。

この冬観た映画は、アナ雪にヒックとドラゴンにすみっこぐらし、と、屍人荘の殺人以外全てアニメ。どの作品も甲乙つけがたく、面白かったです。

映画後、買い物して帰宅。片付けの第一段階、紛失中の本を見つける目標達成。

合間で、正月番組の録画を細切れで再生。正月恒例の格付チェック、面白かったです。Bがシャコ(*´∀`)上手いですね

この冬休みは、じじくんとゲームをしよう、という目標もあったので、片付け後、DSでテトリスともじぴったんとマンカラという古代のボードゲームをしました。テトリス以外負けてしまった(;´Д`)
石と木製のトレーがおしゃれですよね。

じじくんは明日から勤務。私はまだお休みですが、そろそろ休み明けの準備をせねばです。

この冬休みは前半は死滅してましたが、年明け2日から息を吹き返して、毎日外に出られてよかったです。また仕事忙しくなりますが、リフレッシュ、リラックスしながら、それが出来る環境を整えて、頑張りたいです。

ブログの引っ越しもそろそろ動き始めねばですね!