FISH&OYSTER BAR 渋谷西武店 2011年11月26日 | レストラン お友達と神楽坂に来ていた母と待ち合わせて 3人で牡蠣の食べ放題へ 牡蠣のモッツァレラと八丁味噌焼き とっても美味しいぃ 今回は広島と兵庫の牡蠣が食べ放題 最高に美味しい また沢山食べたのぉ 今回は150個以上食べはったみたいや
夢見ヶ崎動物公園 2011年11月24日 | 二代目ココ&テン とっても暖かいから、チビ達と夢見ヶ崎動物公園までお散歩 9時~16時30分迄無料で見学できるで テンはやっぱり猫ちゃんが好き 手すりのオブジェに手編みのお洋服 心がホッコリしますな よ~く歩いたなぁ お家帰ったら、リビングから綺麗な富士山の夕焼け
山形新幹線 つばさ 2011年11月23日 | 国内旅行 仙台と同じ位の距離なのに山形は時間がかかるで しかも1時間に1本という本数だから気をつけなはれや とっても快適なつばさでチビ達の待つ (待ってないと思うが) FUMIEさん宅へ帰るで
想耕庵 2011年11月23日 | 国内旅行 タケダワイナリーから車で5分のとことにある「想耕庵」でLUNCH 斉藤茂吉の生家の近くや 板そば大盛り2人前 お蕎麦を頼むと、自家栽培野菜の小皿が3品付くで 亡くなったママーンの仙台の祖父が作ってくれたお料理と 似た味でとっても幸せやったぁ 板そばも美味しいお店がとっても素敵 そこで一句 ~紅葉愛で大盛り食べて満足や~
朝日町ワイナリー&タケダワイナリー 2011年11月23日 | 国内旅行 山寺に登った後は、ワイナリー巡り こちらは朝日町ワイナリーのカルベネ 約40種類のワイン達を試飲して選べるで タケダワイナリーさんでは、ワイナリーの案内もしてもらったで 今年1月にフランスのマム社を訪問した時に、 「何十年前迄はこのようにシャンパンを作っていました」←過去形 そのマム社では過去となってしまった製法で今も変わらず、 タケダワイナリーさんでは作ってはるで 凄~く呑みたいけど、もう幻みたいなスパークリングで 予約もできんしぃ~、今はどこにも売っとらん スパークリングとシャンパンの違い スパークリングワイン: 3気圧以上のガス圧を持った発泡性ワインの総称! (3気圧以下は弱発泡性ワイン) シャンパン: スパークリングワインの中でも、フランスのシャンパーニュ地方で作られたもの。 (葡萄の品種や製法等色々な決まり事があるので、それらをクリアしたもの) つまり、日本で作られたのは、シャンパンではないんやでぇ