goo blog サービス終了のお知らせ 

SMILE

自分らしく、生きていくのだ。

お疲れ~。

2007-04-18 22:26:10 | にっき
毎日、晩酌が激しく進みます。ストレス・・までは、いってないけどね。疲れているのは、事実かも。

新学期のせいだけではなく・・新入生のせいでもなく・・。結構な要因になっているのは、市町村合併の問題かも。吸収合併された私たちの職場は、いろんなシステムが変更になり、そのための提出物が非常に多い。そして、〆切期間も異常に短い。仕事を進めるにも、不明な点が多いので、電話連絡して質問したり、確認したり・・いくらやっても、間に合わない状況。

ここで焦っちゃいけないね。ミスしないように、こんなときだからこそ平常心。マイペースでいいや、しっかりとやっていこう。

EARTH  COLOR

2007-04-17 22:18:37 | おんなのこ
可愛いお店を見つけました!天理市に実際のショップはあるようですが・・私はネットで、ガーゼワンピースとスカートを購入。

ガーゼやリネンの天然素材って、大好き。うるさくないアースカラーも好きです。

今度はエプロンと肩掛けバッグを選んでみようかなぁ・・。

うん、やっぱり好きだなぁ、この感じ。

卒業生。

2007-04-16 23:14:36 | にっき
今日は雨の中、卒業生が顔を見せに来てくれました。新しい生活になかなか慣れずに、苦しんでいる子もいるんだけれど・・

こうして顔を見せてくれて、わっはっは!と笑って話をして・・明日からの生活に「ちょっと頑張ってやってみるか。」と戻っていってくれるのなら、こんな嬉しいことはないかなぁと。

辛いことや、思うようにならないこともあるけれど、ずっと苦しい状況が続くわけはないのだから・・大丈夫だよ。

明日も胸張って、いつものいい顔でやっていこう。ずっとずっと、味方だし、応援していますから。

花の会。

2007-04-15 20:55:40 | おんがく
花の会とは・・短大時代にお世話になった、みゆき先生の門下生の会です。

今日は、久々に勉強会でした。入学式から、昨日の保護者会まで、バッタバタと走り続けた日々だったので、実は練習も全くしてなかった私。苦。でも、ドタキャンはしたくない!で、今日の午前中、即席で練習して、勉強会に臨みました。はぁ・・いつでもギリギリな女だなぁ・・反省。

しかし、参加してみて、やっぱり良かったなぁ。先生曰く、『音楽は進化している。』と・・。ずっと昔の引き出しのままではいけないらしい。『発声法も違うのよ~。』な~んて言われて、実践したものの・・奥深いですぅ・・難しい。今回の課題曲は、團伊玖磨『6つの子どもの歌』~と『フィガロの結婚』~でした。どちらも、よく知っていたり、シンプルな曲なので・・何となく歌えた気にはなるのですが、先生のレッスンを受けると、やっぱりいろんなポイントができていないことに気づきます。日本語の難しさ・・イタリア語の難しさ・・どちらも、はぁ・・です。あとは、発声の仕方で、この年になるともう前へ!と声を押す必要はないそうで、ほっぺに響きを・・で、十分なんだって。これからは気をつけようと思います。

行く前は、気が重かったはずなのに・・・やっぱり、楽しかった!!伴奏をつけてもらって、姿勢を正して歌うって、とっても気持ちのいいモノです。次回は、秋に行うらしいので、それまでに少しは進歩してるように、頑張ります!

そうそう、先生は自ら『私はまだまだ進歩してるわよ。』って、笑顔でおっしゃってました。すごい!そのエネルギー&パワーをいただいて、私もちょっと元気になってしまいました。ありがとうございます。これからもずっとお元気で、ご指導よろしくお願いいたします。

うっとり~。

2007-04-14 22:51:29 | こどもたち
小さい子の言葉って、ホントに面白い。

保育園でダンゴムシを見つけて、お友だちと2人で手のひらにのせて遊んでいたらしい。ちょこちょこ動いたり、じっと丸まったりの様子を話してくれたんだけど・・
『○○ちゃんのダンゴムシは、はじめゲンキがよかったけど、さいごのほうはうっとりしてたの。』 だって!!うっとりはしないだろう、ダンゴムシ。苦笑。

ウチでも、寝そべっているスヌーピーのぬいぐるみは『うっとり~』状態らしく、ごっこ遊びでも「うっとり~うっとり~」と連発。言葉の意味がわかってないらしい。笑。

『ぐったり』してるのも、娘の言葉だと『うっとり~』 何だか、この方が笑えていいかもね。今週は土曜出勤だったので、ぐったりなのですが・・娘の言葉で救われそうです。母も「ぐったり~」じゃなくて『うっとり~』 だよ~。

よ~し、これからも頑張るか!!

入学式。

2007-04-10 22:33:00 | にっき
入学式と言っても、我が家の話ではなく・・仕事のこと。今年もぴかぴかの1年生がやってきました。ぴかぴかって・・・なるほど、そうだなぁって思います。みんな希望に胸ふくらませて、ドキドキだけどわくわくしてる表情。そんな子どもたちをむかえることは、私たちにとって、すごく嬉しいことで・・。今年は、そんなぴかぴかチームの担当。嬉!生徒と一緒に「今日はどんな楽しいことがあるかな~。」って、楽しみながら頑張ります。

癒し。

2007-04-09 23:52:49 | だいすき
昨日のお出かけのお土産。子どもたちには、動物人形焼きとスヌーピーのぬいぐるみ。・・以上!のはずが・・・こんな子を見つけてしまいました!

可愛すぎるパンダちゃん。写真の子は、私のパンダちゃん。

つまり・・・我が家には同じパンダちゃんが3頭います。爆。

あぁ~こっそりバッグに入れて、連れて歩きたい。

可愛すぎる~。癒される~。笑。

始まってみると・・。

2007-04-09 23:09:47 | にっき
今日は始業式。朝はバタバタしましたが、動いているウチに、感覚が戻ってきました。いろいろと想像して、プランを立てるのが楽しくなってきた。「あぁしてみよう。」「こんなコトしたい。」そんな風に前向きなキモチでする考え事は、楽しいモノです。


そして、お姉ちゃんは、クラス替え&新担任発表でしたが、すんなりと受け入れられたようで・・良かったねぇ。3年生の生活も、思いっきり楽しんで、がんばろうね~!応援しているよ。


帰りに寄った書店で、こんな本発見。今の私にとって、切実に必要な課題。じっくりと読んでみるか。そろそろ動き出さなきゃいけないものね。

HEDWIG AND THE ANGRY INCH ・・・ final

2007-04-08 22:35:18 | おんがく
山本『ヘドウィグ』のファイナル公演!昨日見てきました。

厚生年金会館は、思った以上に広くて、始まる前は妙にドキドキしましたが・・さすが山本人気!2階席まで、びっしり満席でした。ホッ。良かったぁ。

で、今回のシートは興奮の最前列!!37番。つまり、ヘドウィグがすぐ隣を歩いて登場するという!!もう大興奮!!あの高いヒールを履いた山本君は、ものすごい存在感。そして、圧倒されるほど、きれいなお顔でした。くらくら~。ステージが始まると始めからスタンディングのノリノリライブ状態でした。気持ちよかった~!1度見たし、映画でも予習済みだったので、今回はとってもお話が理解できて、楽しかった。ジョンとはまた違う、ナイーブさやユニークさ・・山本ヘドウィグは、すっかり成長して完成型になったようです。素直にココロにぐっとくる展開でしたよ。感動。

それにしても、太もも横と背中のテープ・・気になっちゃいましたねぇ。きっと体も相当キツイ状況にあるのでしょう。痛々しい感じでした。

中村中ちゃんも大きく成長してた感があります。こなれたというか・・。ものすごい心地よい歌声。トミー少年の時の、ギター弾き語り・・とっても、かっこよかったなぁ。

そして、もちろん歌唱力!と言えば、山本君。英語の歌詞もなんなくこなしていましたね。意味がしっかりと入っていて、英語の分からない私でも、キモチはずしーんと伝わってくるような、説得力のある歌声でした。文句なしにいい声だし・・うっとりですよ。

山本君ってすごいな、やっぱり。新境地もしっかと切り開いたね。壁、思いっきりよじ登って、笑顔で制覇しましたよ。そんな感じ。笑。