皆さんジメジメする梅雨のなか、いかが御過ごしでしょうか?私は農業をやっているので大雨で泣かされ、ジメジメで体調が優れず、昨日今日は、久しぶりの晴れでしたが、気温が一気に上昇し、真夏状態、ややばて気味です(>-<)そんな中ジャンボニンニクを集荷して干していたのですが、・・・雨漏りで非常にまずい状態になってしまいました。う~ん、おすそ分けの予定も立ててたのに~~(>-<)とりあえず、おすそ分けや出荷が無理でも来年に向けて種ニンニクとして何とか腐らせずに確保せねばならないので、小分けにして扇風機で一事換装と言う応急処置を行いましたwジャンボニンニクはマイナーな作物なので知らない方のために写真をUPしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/7ecbd15ba21c5cd2f30e2b95037f2d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/904a003c2f54e83076a071d67c28ed49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/e67a8c5955bad7dae5cd0ece1f6e6db0.jpg)
分かりやすいよう精一杯頑張ってみましたが、分かりにくいですね(^-^;)
卵のLサイズとなれべて写真を撮ったのですがww分かりづらかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/31781eab62f8a0ea6771c6124662bbf7.jpg)
パソコン用のマウスと並べて撮ってみました。ちなみに私の使っているマウスは普通サイズなので大きめだと思います。成人男性が右手でやっと隠せるぐらい(握りこめないぐらい)のサイズです。卵のLサイズ平均重量が約60g前後らしいので(以前は手伝いに行っていた養鶏場での話し)うちのジャンボニンニクも比較のために調理用精密電子計で図ってみましたところ・・・なんと一欠けらで96gもありましたwニンニクって通常、丸のままでは6欠片?グライアルと思いますが、ジャンボニンニクは5欠片ぐらい?標準かどうかわ知りませんがうちのものはそのぐらいでしたwなので96g+5欠片+外葉など=丸のままでは600~700gぐらいあることになりますw収穫直後は現在より水分もありますし根っこも付いていますので1kg近くあります。どのぐらいジャンボかお分かりいただけたでしょうか?分かりにくい説明ですみませんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/3a44337517403ddde1b7a886ed4a6025.jpg)
ホームセンターなどで売っている10ℓ入る左官さん(セメント?などで土間とか作ってくれる人w)などが使う大きいバケツに2株しか入りませんでしたw
花はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/a85bf8307489e61cb65453807588fe2a.jpg)
話は変わりますがニンニク畑から少し行ったところの畑にキュウリが植えてあるのですが(露地栽培)家庭用にする程度の量なんですが、よほど大事なのでしょうものすごい見張りが居たのでUPしますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/d21c46c0dccf536aa397ef6533f764ea.jpg)
トラです。果たして効果があるのかどうかは疑問ですが、大事に育ててるんでしょうw
最後にうちで作っているミニトマト!とっても美味しいんですよw今年は天候不順で納得の出来ではありませんが、天候が安定してくれることを願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/f69fe74ce57c6d33a7c66288371393ab.jpg)
野菜も人間もジメジメが続くと体調を崩しがち、雨が降らないのも困りますがバランスですよねw皆さんも健康管理に気をつけて、これから来るであろう残暑に備えてください。皆様が末永く健康でありますように~
追記:おすそ分け予定しておりましたが天候不順並びに技量不足のため今年はおすそ分け品質の物が少ないです。このブログをご観覧下さっている方々で当方がおすそ分けできそうな旨をほのめかしていた方へ大変おわび申し上げます。御免なさい(>-<)きっといつの日か美味しい野菜贈りたいと思いますので、ご了承ください・・・期待しないでお待ちくださいw野菜は鮮度の問題などもありよい物が出来たとき、気が乗ったら、仲の良い方々へランダムでお分けしていますので、かならづしもお分けできるとは限りません。お分けできないからといって、嫌いとか、そういうことでもございませんのでご了承ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/7ecbd15ba21c5cd2f30e2b95037f2d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/904a003c2f54e83076a071d67c28ed49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/e67a8c5955bad7dae5cd0ece1f6e6db0.jpg)
分かりやすいよう精一杯頑張ってみましたが、分かりにくいですね(^-^;)
卵のLサイズとなれべて写真を撮ったのですがww分かりづらかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/31781eab62f8a0ea6771c6124662bbf7.jpg)
パソコン用のマウスと並べて撮ってみました。ちなみに私の使っているマウスは普通サイズなので大きめだと思います。成人男性が右手でやっと隠せるぐらい(握りこめないぐらい)のサイズです。卵のLサイズ平均重量が約60g前後らしいので(以前は手伝いに行っていた養鶏場での話し)うちのジャンボニンニクも比較のために調理用精密電子計で図ってみましたところ・・・なんと一欠けらで96gもありましたwニンニクって通常、丸のままでは6欠片?グライアルと思いますが、ジャンボニンニクは5欠片ぐらい?標準かどうかわ知りませんがうちのものはそのぐらいでしたwなので96g+5欠片+外葉など=丸のままでは600~700gぐらいあることになりますw収穫直後は現在より水分もありますし根っこも付いていますので1kg近くあります。どのぐらいジャンボかお分かりいただけたでしょうか?分かりにくい説明ですみませんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/3a44337517403ddde1b7a886ed4a6025.jpg)
ホームセンターなどで売っている10ℓ入る左官さん(セメント?などで土間とか作ってくれる人w)などが使う大きいバケツに2株しか入りませんでしたw
花はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/a85bf8307489e61cb65453807588fe2a.jpg)
話は変わりますがニンニク畑から少し行ったところの畑にキュウリが植えてあるのですが(露地栽培)家庭用にする程度の量なんですが、よほど大事なのでしょうものすごい見張りが居たのでUPしますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/d21c46c0dccf536aa397ef6533f764ea.jpg)
トラです。果たして効果があるのかどうかは疑問ですが、大事に育ててるんでしょうw
最後にうちで作っているミニトマト!とっても美味しいんですよw今年は天候不順で納得の出来ではありませんが、天候が安定してくれることを願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/92/f69fe74ce57c6d33a7c66288371393ab.jpg)
野菜も人間もジメジメが続くと体調を崩しがち、雨が降らないのも困りますがバランスですよねw皆さんも健康管理に気をつけて、これから来るであろう残暑に備えてください。皆様が末永く健康でありますように~
追記:おすそ分け予定しておりましたが天候不順並びに技量不足のため今年はおすそ分け品質の物が少ないです。このブログをご観覧下さっている方々で当方がおすそ分けできそうな旨をほのめかしていた方へ大変おわび申し上げます。御免なさい(>-<)きっといつの日か美味しい野菜贈りたいと思いますので、ご了承ください・・・期待しないでお待ちくださいw野菜は鮮度の問題などもありよい物が出来たとき、気が乗ったら、仲の良い方々へランダムでお分けしていますので、かならづしもお分けできるとは限りません。お分けできないからといって、嫌いとか、そういうことでもございませんのでご了承ください。