花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

雨あがりのアジサイ☆クレマチス

2021-06-09 16:19:35 | アジサイ
こんにちは~♪

昨日の午後、梅捥ぎをしていて、空が暗くなってきたと思ったら、雷が鳴って、その後、激しい雨が降りました。
降ってる時間が長くなかったので被害もなかったですが、あの土砂降りが長く続くと、被害が出るんだろうな~と思いながら、雨が止むのを待ちました。

その雨のお蔭で、今朝は涼しかったけど、グングン気温が上昇して、ただいまの室内温度30℃です。
湿度が28%と低いので、からッとしています。

今朝、雨あがりの《アジサイ》を撮りました。
《ヤマアジサイ》毎年、一番先に咲きます。



咲き始めの《ブルーアジサイ》今年は今までで一番花が少ない、剪定が悪かった?



《アナベル》剪定を気にしなくていいし、毎年、たーくさんの素敵な花を咲かせてくれます。



《ムラサキアジサイ》裏の花壇で咲く、大きな株、根元に植えてあるクリスマスローズ達を過酷な暑さから守ってくれています。



お名前忘れちゃってごめんなさい<(_ _*)>
いただいて3年目かしら?



《KEIKO》この間、このアジサイの生産者さんがテレビに出ていて、奥様の名前をつけたと仰っていましたよ。素敵ですね。



《モナリザ》同じ時に↑の二種と一緒にいただいて、この子はかなり大株になりました(^-^)v



今日のアジサイはここまでです<(_ _*)>

ボーダーフェンスの《クレマチス》です。
そろそろ剪定しようと思いつつ、まだ可愛く咲いているので剪定できないんです。
下向きに咲いてるから見上げて撮りました。



《トリカトリ》



《プリンセス・ダイアナ》と《オドリバ》



バラ《ピンキー》仮称です(;'∀')



最後に・・ボーダーフェンス以外の強剪定のクレマチスを三分の一ぐらいのところで剪定しました~二番花に期待です(^-^)v
剪定したオドリバと、アジサイ、オカトラノオ、切り花にして、花瓶に投げ入れです(;'∀')



大雨が降ったけど、乾燥してるから、水やりは必要ですね。。
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする