花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

黃モッコウバラと春の花々

2023-04-17 15:25:27 | 春の花
こんにちは(*^^*)

今日は、風が強いこちら地方です。
先日、5チャンネルの「グッドモーニング」の依田さんの気象情報で紹介されてた、羽村市の「根がらみ前水田」の「チューリップ畑」に「まだ咲いてるかな?」と行ってみることにしました。
そうです・・・お友達夫婦と行く予定が、雨で行けなかったところです(^_^;)
駐車料金500円を払って、、、なんと、ほとんど終わっていました〜車から見ると、まだ咲いてるように見えたけど、ガッカリでした。
「大判焼き」の文字が見えたので、ついつい(笑)・・チューリップは残念だったけど、大判焼きは美味しかった(笑)



台風などで二回も倒れて、夫に修復してもらって使ってるアーチに這わせている《黃モッコウバラ》今年も咲きました(*^^*)



「今年は咲くのが早いかな?」と去年咲いた日をブログで見ると、26日で七部咲きって、、1週間は早そうですね。
こういう時、ブログに記録を残してあると便利ですね。



六部咲きぐらいかな?



雨が降って、お天気がよくなると、春の花々が気持ちよさそうに咲いて「どの花をブログにアップしよう」と迷ってしまいます(なんなら毎日アップすればいいじゃん)ボソボソ (それはできないんです)・・ゴメンナサイ 独り言です。

花壇の花から
《ネモフィラ・マキュラータ》《シラー》《イベリスキャンディタフト》



東に進んで《ローダンセマム》《オルレア》《リナリア》《チューリップ》などが咲いていますね。



《ローダンセマム》白 宿根草はいいですね。時期になると咲いてくれる(u_u*)



ピンク



《ネモフィラ・インシグニスブルー》と《チューリップ》





一昨年ぐらいに買った《風鈴オダマキ》去年は咲かなかったけど、今年は咲いてくれました(*^^*)




冬越しした《ティフォシーダブル》



花友さんにいただいた《フウロソウ》ゲラニウム?



《オルレア》



もっとアップする予定でしたが、あまり長くなるのもね(^_^;)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする