花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

ダリア・黒蝶、ウィンターコスモスを買いました♪

2021-09-16 16:02:24 | 宿根草・多年草
こんにちは~♪

今朝、雨戸を開けると、ほんのり秋の香りがしました。
お隣の《ギンモクセイ》かな~《キンモクセイ》より優しい香りです。

今日は、親戚に用事があって行ってきて、ついでにホームセンター、図書館、スーパーに寄ってマックを買って帰ってきました。

ホームセンターでは、先日、下見していた《ダリア・黒蝶》をゲットしてきました。



ポイント10倍の今日まで我慢していたのですよ(笑)



でも、先日は6鉢ぐらいあったのが、最後の一鉢だったんです~残り物に福があるといいな。

他には、ヒョロっとしてて頼りない感じだったけど《ウィンターコスモス》と



《チューリップ》を買ってきました。



庭では、小さな花が、秋の訪れを感じさせてくれています。
《キンミズヒキ》や



《ツタバウンラン》は秋に咲く花かしら?一年中咲いてる?
玄関周りやベランダの下で咲いています。



フクロウに似てる・m・)



《コスモス》は秋桜と書くけど、夏から咲いています。





《バーベナ》冬以外咲いてるような・・・もう10年以上、私道で咲いています。



図書館で借りてきた本、毎回同じような雑誌ですね(笑)



そして、お昼はマックでした~(*^-^)



動かないと、、体重が、ですね(;'∀')

台風の進路が気になりますね。
進路方面にお住まいの皆様、どうぞ気を付けてくださいね。
関東も土曜日は要注意です。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のバラと芝刈り終了!

2021-09-13 13:40:19 | バラ
こんにちは~♪

今日は、気温が30℃近くあるけど、湿度が53%と低いので、日向での作業はきついけど、日陰に入ると動けそうですね。
朝、キュウリやトウモロコシが欲しくて、ファーマーズセンターに行ったら、キュウリは売り切れ、トウモロコシは入荷しなかったみたいでした。
トマト、ナス、生みたて玉子を買って、スーパーに寄って、ホームセンターを3軒ハシゴしたけど、夫が探していたエシャロットの苗は売り切れてありませんでした。
もう遅いみたいです。。
そんなで、午前中は買い物で終わってしまいました(;'∀')

一昨日からの写真です。
バラ《アブラハムダービー》



《クイーンオブスウェーデン》



《キャサリンモーリー》



《グラハムトーマス》



《モリニュー》



バラ以外の花も見てくださいね。
《ベゴニア》



《ポーチュラカ》



アジサイ《墨田の花火》



前回のブログを投稿した後に芝刈りをする予定でしたが、孫がお友達を呼んで、庭のテーブルで宿題を始めたのでできなかったんですよ(;'∀')

昨日の午後、やっと終わりました。
細かいところは残っているのですが。。



我が家の《ミョウガ》やっと収穫です。



昨日の「青天を衝け」の慶喜さんの演技、素晴らしかったですね~(^-^)v
渋沢栄一さんの演技も素晴らしかったです。。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリースター・ブルーの挿し芽&紅葉旅行は?

2021-09-10 15:44:00 | ペチュニア類
こんにちは~♪

こちら関東は暑さが戻ってきました、暑いといっても夏の暑さと違って、日陰に入ると心地よいです。

「今日は裏花壇の草取りをしよう」と決めていて、朝ドラを見て、心穏やかになり(笑)
続いてあさイチが始まって、、「青天を衝け」に出演してる「町田啓太」さんが出ていたので、9時まで見入ってしまって(;'∀')
最後まで見ちゃうと暑くなっちゃうからと、テレビを諦めて草取りに取り掛かりました。

玄関前の花



雨あがりに《玉すだれ》《ゼフィランサス》の白い花が綺麗です。



白の《ベゴニア》



前にミニニチニチソウの《フェアリースター・ブルー》を切り戻して挿したという記事を書きましたが

親↓



挿し芽↓



発根しました~♪
何本も発根したけど、一年草だから・・植え替えないで、このまま花を楽しむことにしました。



草取りする前の裏花壇・・すごい草です(;'∀')



クリローベビーが育っていました。



午前中かかって終わりにしました。
少しはスッキリしたかな??あまり変わりませんね。。



前回アップした栗ですが、皮が硬いので、少し茹でてから剥いたけど、包丁を滑らせて指も切ってしまいましたが(-_-;)バンドエイドを貼って、再開~何とか栗おこわが完成しました。
娘宅に持っていく分を写真に撮りました。。
見栄えはイマイチだけど、もち米だから美味しかったです。



緊急事態宣言が、またまたまた?延長になってしまいましたね。
少しずつ感染者が減ってきて、喜ばしい事だけど、9月いっぱいまで延長になるとか?
11月頃には、ワクチン二回接種した人とかは、都道府県をまたぐ旅行が可能になるかもしれないとか。。



図書館で借りてくる本は、いつも旅行雑誌が入っている(*^-^)
秋には行けるとの期待も込めて、京都、奈良方面を計画していたけど、人気があるから混むし無理かな~行けなくても計画を立てるのが好きなので、いつか行ける、と雑誌を見ては、ココに行こう、あそこにも行きたいとか、一人雑誌を見ては行った気分、行ける気分になっています(笑)
園芸雑誌も欠かせません。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

これから、芝刈りの手伝いかなぁ~(;'∀')

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2021-09-08 14:08:26 | 秋の花
秋の気配を感じるこちら地方です~こんにちは~♪

暑さと大雨が続いていたので、庭仕事ができなかったけど、雨があがってから、一気に涼しくなってきたので、夫は畑、私は庭仕事と、忙しくなってきました。

昨日は、コスモスなどを植えてある、道路花壇の草取りをしました。
お昼までに30分ぐらいあるからと、草取りを始めると、知人が通ってお喋り(;'∀')
あまりできないまま、お昼になってしまいました。

続きは午後と、お昼寝もしないで始めると、お友達が通ってお喋り(;'∀')
その後、何とか終わらせました(^-^)v


↑《キャサリンモーリー》

先日「大好きなバラ、ジュリアが枯れちゃう」とブログに書きましたが、その後、雨で確かめていなかったので、今日は少し掘ってみました。。
もっと根元がグラグラしてるかと思ったけど、すっぽり抜けなかったので、そのまま「オルトラン」と「肥料」をあげて、また土をかけて元に戻しました。
そのまま様子を見る事にしました。
↓《アブラハムダービー》



秋の園芸は、やる事が沢山ありますね。
他のバラ《レディオブシャーロット》を地植えにしちゃいました。

種まきした《エキナセア》が育って



半分、地植えにしました。





生協さんで買った球根や種も植えなくちゃね。



この《ダブルオステオスペルマム》と《宿根キンギョソウ》の寄せ植え、伸びすぎたので植え替えなくちゃね。



裏では《クリスマスローズ》の新芽が顔を出していました。
10月になると、クリローの世話もしてあげないとね。
やる事がいっぱい待っています。



《栗》をいただいたので、今夜は栗ご飯になるかな?



こちら、雨がポツポツ降ってきました・・・
今度は、四国で大雨が降ったそうですね。
大きな被害が出ていませんように。。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの花とトレニア

2021-09-06 14:13:11 | 夏の花
こんにちは~♪

感動を与えてくれたパラリンピックは、昨日で終わってしまいましたね。
昨日の朝、身支度をしながら見た「男子バドミントン」の決勝、見入ってしまいました。
19歳の梶原大暉選手、世界ランキング一位の韓国の選手と大接戦で、やりましたね~金メダルでした(^-^)v
解説の方はコーチの古屋さん?、涙、涙でしたね。
パラバトミントンを真剣に見たのは初めてだった私も、感動してもらい泣きでした。

パラの競技、ラグビー、バスケット、マラソン、テニス、ボッチャ、バドミントンなどなど、色々見ましたが、どの競技も、選手の頑張っている姿にも、感動しました。

パラリンピックの特別親善大使である、新しい地図の三人も頑張っていましたね~お疲れ様でした<(_ _*)>

              ☆     ☆     ☆

庭の花、あまり咲いていなくて、、そんな中で集めた《ピンクの花》達です。

ピンクの《ゼフィランサス》別名サフランモドキ、レインリリー、が雨あがりに一輪咲いていました。



小さな花が可愛い《クーベリー》



《ベゴニア》





《姫小菊》



《ペチュニア・ビューティカルサンレイピンク》



挿し芽の子



バラ《クイーンオブスウェーデン》



《アブラハムダービー》



庭で一番多く咲いているのは・・・
《トレニア》です(;'∀')



花壇の縁いっぱいに咲いています。
こちらの花壇にも~奥に見えるのが↑の写真の花壇です。





東京のコロナ感染者が減ってきているのは、とても嬉しい事です。
引き続き、感染対策をしっかりして、もっともっと減って、普通の生活が戻ってきますように。。

相変わらず、気温が低いこちら地方です。
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする