goo blog サービス終了のお知らせ 

花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

山川ほうさい⭐シクラメン⭐多肉植物

2022-03-09 16:35:20 | ランなど
こんにちは~♪

昨日は通院日で、消化器と循環器、一日で二つの科の受診は初めてでした。
朝一で二つの検査をして、二つの科で診察・・・半日がかりと思っていたら、10時前に終わって、買い物して帰ってきました。

近くの薬局で薬をお願いしたら「血圧が上がっちゃったの?薬が増えてる」って、、「ええ~聞いてません」その後、薬局から病院に連絡してくれて、「患者さんは納得してるはず」と??

たった今、看護師さんから電話があって、やはり薬は増えるようです。。
下がりすぎが心配ですが、もし下がり過ぎたら、予約なしで診察をしていただくようです(;'∀')
ブログ更新が終わったら、薬局に薬を取りに行かなくては。。

今年も、香りがいい東洋ラン《山川ほうさい》が咲きました♪



二鉢あって、それぞれに3本ずつの花茎が立ち上がり、開花中です。



花色は地味なんですけど、香りがいいの~届くといいですけど(*^-^)



《シクラメン》どれも小さな鉢なんですけど、4鉢咲いています。
今年買ったのは二鉢で、《シクラメン・ジックス》という珍しい子です。



上から見ると、羽根つきの羽根のようで可愛い。



クリスマスの頃買ったのかな?真っ赤なシクラメン



3年目かな~このシクラメン、頑張って咲いてくれています。



この子は種からの子だったような・・・種まきから3年目ぐらいの、去年から咲き始めました。



三角窓の多肉も少し見てくださいね。



《錦晃星》の花





孫が帰ってきてバタバタしています。
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ メープルシフォン他

2022-03-06 14:13:27 | クリスマスローズ
こんにちは~♪

4日に、3回目のコロナワクチンの接種が終わりました(´▽`) ホッ
副反応を心配していましたが、腕の痛さはかなりだったけど、熱も出ずホッとしました。

花の水やりをしていると、鼻水、クシャミ、今日はすごいです(;'∀')
日中は、もう外に出ないようにしよう!(3時から、ななにーだし(笑))

しばらく《クリスマスローズ》の写真、話題が多いと思います<(_ _*)>
セミダブル、アネモネ咲きの《メープルシフォン》が咲きました~素敵です(^-^)v



ホレボレです♪
グリーンとエンジでしょうか?
咲き進んだら、またアップさせてくださいね。



このセミに似たダブルの子《グリーンダブル》も、今日咲きました♪



この子は一輪しか咲かないかも。。



真上を向いて咲いている《セミダブル・ピコティ》?ベイン?



ハナミズキの根元に植えていたけど、枯れてしまって、夏の木陰が確保できなくなったので、花が終わったら、もっと涼しい場所に植え替える予定です。
夏の暑さで、ダメになった子が何株かあります。。

《ホワイト・シングル?》
毎年、沢山の花を咲かせてくれます。



ちょっとセミっぽいと前から思っていて



ネクタリー(蜜腺)の一部に柄が入ってきていますよね?(^-^)v
今後に期待です(笑)

かなり前から咲いている《セミダブル・ゴールド》そろそろ終わりです。



《インソムニア・ハイブリッド》咲き進みました。



鉢植えの《ダブル・ピンク》



今日は、ダブルとセミダブル咲きをアップさせていただきました~いつも見てくださってありがとうございます<(_ _*)>

《シジュウカラ》今年も、我が家のモミジの木で雛を育ててくれるのかな?
巣箱から出てきました。



パラリンピック、男子スーパー回転、森井大輝君、応援します~(*^-^)

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリロー花壇では

2022-03-04 16:17:02 | クリスマスローズ
こんにちは~♪

今日は、3回目のコロナワクチンの接種に行ってきました。
接種後はおとなしくしていないといけないので、行く前に洗濯物を干して、お風呂の残り湯をタンクにセットして、その水で花の水やりをして出かけました。

クリロー花壇の写真も撮って・・・見てくださいね<(_ _*)>

南北に細長い花壇、北側から



南側の石の間から、自然交配されて育った子、開花二年目、グリーンっぽい子が咲いています。



その奥でも自然交配の子、今年初の開花です。



ミニ水仙《ティタティタ》も一輪咲き始めました。



近くで、去年買った《ヒヤシンス》花が終わって地植えにしたら、小さいけど咲いてくれました。



奥では、《ホワイト・ピコティ》



他にも



数日前には「今年はまだ芽が出ない」と思っていた《アズマイチゲ》暖かくなるのを待っていたかのように、沢山出てきました。



クリロー、ここに何株植えてあるのかなぁ。。
自然交配の子も増えて(;'∀')





《ヒメリュウキンカ》も蕾が増えてきました。



ダブル咲きの《インソムニアハイブリッド》開き始めました♪



少し腕がだるくなってきたような・・・夫が「今夜は、ほっともっとにしようか?」って(^-^)v
すぐ近くにあるんですよ(笑)

昨夜の散らし寿司・・・手巻き用のネタを使って、グリーンは、我が家のブロッコリーと芽キャベツで(笑)



本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2022-03-03 14:38:39 | 季節の行事など
こんにちは~♪

今日は たのしいひな祭り♪ですね(*^-^)

先日行った《耕心館》とお隣の《けやき館》で「つるし飾り・ひなまつり展」をやっていたので、写真を撮ってきました。
ひな祭りなので、少しアップさせてくださいね。

耕心館の階段に飾られていたお雛様



入口付近のお雛様とつるし雛



けやき館では、ステンドグラスのお雛様



明治30年頃の内裏雛



けやき館の中に古い建物が・・移築したのかしら?
そこにも古いお雛様が飾られていました。



他にも



つるし飾りも素敵でした。



そして、私も、自分用に小さなお雛様を買って、テレビの横に飾っています。



オヤツは桜餅、道明寺、春もちおはぎ。



夕飯は、コロナ禍だし、敷地内の家族だけで、簡単に散らし寿司にしようかと思っています。
皆様も楽しいひな祭りを~♪

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが咲き進みました♪

2022-03-01 15:19:09 | クリスマスローズ
こんにちは~♪

弥生・三月ですね。

弥生は、3月の「和風月名」で、弥生という言葉の由来をGoogle先生にお聞きしてみたら「草木がいよいよ生い茂る月」という意味だとか?(ざっとですが・・・)
他にも色々な説があるでしょうけど、「草木が生い茂る」冬枯れの風景から、草木が芽吹いて、嬉しい3月ですね。

花粉症の季節でもあって、私には、ちょっとつらいんですけどね(;'∀')

咲き進んだ、今日の《クリスマスローズ》です。

鉢植えの《セミダブル・ゴールド》
茎が短く、今年は3輪しかさかないみたいです、去年買った時より株が小さくなってる?





もうすぐ初開花♪セミダブルかな?
楽しみ~(^-^)v



この子は地植えの《セミダブル・パープル》?



《ピコティ・ホワイト》



《ブラック系》?



《パールイエロー》



梅の花のような《エリックスミシー》



朝9時に買い物に出て、あっちこっちへ、帰ってきたら、もうお昼・・日中は花粉が飛んでるので、ネットタイムにしました(*^-^)

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする